ホーム  背景  研究活動 メンバー
刊行物  ワークショップ ニュースレター リンク 



     論文・業績




坂本龍太  論文業績一覧(JST researchmap)


安藤 和雄                                     安藤和雄の2016年までの全ての業績はこちら (一覧へ)
在地の技術の展開―バングラデシュ・D村の事例に学ぶ、国際農林業協力、Vol24、No.7、2-21(2001.11)
(バングラデシュにおける内水面漁業振興にむけた洪水政策の課題、開発学研究 12(2)、pp53-60、2002.)
(バングラデシュの「洪水」をめぐる農民の対応と国家政策 ─動的水文環境に対する農村水文学的アプローチからの提言─. アジア・アフリカ地域研究. 3. 3-34.(2003))
マタボールたちと在地の農村開発、海田能宏編著 バングラデシュ農村開発実践研究 ―新しい協力関係を求めて―、コモンズ、pp80-113、2003.
(農村水文学、海田能宏編著 バングラデシュ農村開発実践研究 ―新しい協力関係を求めて―、コモンズ、pp187-204、2003)
The Change in the Farming Tools of Rakhine, Chat Newsletter, Vol-4 June 2005. SEAMEOCHAT, Myanmar..
インド・アルナチャールプラデシュ、アパタニ族の無犂稲作に関する予備的調査、熱帯農業、第49巻別号2,17-18 (2005.10)
(Preliminary Study of Farming Systems in Baghaichihary Muk Village , Chittagong Hill Tracts, Bangladesh,Tropical Agriculture, Vol.49 Extra issue 2, 25-26 (2005.10)
(Rural hydrology: An alternative approach to rural infrastructure buid up in Bangladesh rural development (JARQ 39(1) :5-9(2005))
参加型農村開発実践研究における「在地の技術」の発見と意義 ―バングラデシュの事例を中心として―、熱帯農業、第50巻別号1,106-107 (2006.3)
農村開発と「在地の自覚」―コミラモデルとグラミンバンクを端緒に (アジ研ワールドトレンド 2006・6月号)
ミヤンマー・バガンのまぐわ(Tun)農法に関する研究ノート ―在地的展開と歴史的視座―、 熱帯農業 Vol.50 Extra issue 2, 49-50, 2006.10)
インドネシアのキャッサバの収穫風景(写真解説)(地理・地図資料 2006.12)
Sundar Amader Gram 1"Beautiful Our Village" in Bengali, JRDS Report -NGO in Dakshin Chamuria Village (2007.3)
インドネシアとカンボジアの古代遺跡の犂の浮彫に関す調査ノート (熱帯農業 Vol.51, Extra issue 1, 93-94, 2007.3)
イラワジ・デルタの犂欠落稲作の現状報告と聞取り資料:マウービン郡アランジー村区における土地利用と稲作体系、平成16年―平成18年度科研費補助金(基板研究(B)(2))(研究代表者 速水洋子)、pp.127-153 (2007.3)
生業の近代化  IT革命と農村(季刊民俗学 120、 2007.4)
西南シルクロードと焼畑的水田稲作からひもとくヒマラヤ東部―地域体系研究の端緒として―、ヒマラヤ学誌、8、pp84-111 (2007.3)
写真で見る社会科―アパタニ族の水田耕作―、中学社会科のしおり(2007年9月号)、帝国書院、0ページ (2007.9)
(Adaptive Agricultural System to Dynamic Water Condition in Low-Lying Area of Bangladesh (JARQ 41(1),25-30(2007)))
(Characteristics of Paddy Fields and Irrigation in the Dry Season in a Village of Bangladesh (JARQ 41(4),267-272(2007)))
モンパ族の犂農耕と農具に関する見聞記:2007年9月14-18日インド国アルナチャールプラデシュ州West Kameng, Tawan 県、ヒマラヤ学誌、9、84-111 (2008.3)
インド・Arnachar Pradesh 州 West Kameng 県及びTawang 県の犂農耕に関する調査ノート、熱帯農業,研究、Vol.1, Extra issue 1, 85-86 (2008.3)
Village Leaders and Rural Development in Bangladesh (JARQ 42(3), 145-150 (2008.7) 国際農林水産業研究センターのホームページからダウンロードしたものです)
(Farming systems in Chakma village , Chittagong hill tract, Bangladesh : A case study of Baghaichhari Muk Village, North Eastern Geographer, Vol 35 No1 & 2 2007-08, 34-44 (2008)
(Jhum cultivation in Khagrachari hill district of Bangladesh - a subsistence farming practices in ethnic minorities, J. Agroforestry Environment 2(2):1-8 (2008.10))
チベットと香格里拉地方のチベット族の農具と作付け体系に関する調査ノート 、熱帯農業研究、Vol.1, Extra issue 2, 69-70 (2008.10)
(Jhum cultivation in Khagrachari hill district of Bangladesh - Effect of fallow period and farming experience on its productivity,
Abstracts Oral and Poster Papers, p.212. FORTROP II International Conference "Tropical Forestry Change in a Changing World" (2008.11)

バングラ デシュにおけるECF(Environment Coping Forum) ケーススタディワークショップ報告 ―PLA研修 と実践―、熱帯農業研究、Vol.2, Extra issue1 (2009.3)      
(Land Tenure System of Rice and Jhum based Farming Systems in Chittagong Hill Tract, Bangladesh : A Case Study in Baghaichari muk village, Khagrachari District, Research for Tropical Agriculture, Vol.2, Extra issue 1, 101-102 (2009.3)
(Recent Changes in Cropping Technology in the Floodplain of the Brahmaputra Valley : A Case study in Muktapur village, Kamrup District, Assam, Research for Tropical Agriculture, Vol.2, Extra issue 1, 99-100 (2009.3))
ヒマラヤ地域における民族移動と土地開発過程、ヒマラヤ学誌 No.10、pp64-72 (2009))
南アジア周縁地域の開発と環境保全のための当事者参加による社会的ソフトウェア研究―バングラデシュのノアカリ県ハティア島とボリシャル県中部での事例―、熱帯農業研究、Vol.2, Extra issue 2, 75-76 (2009.10)
洪水の環境史 ―バングラデシュ中央部、ジャムナ川中流域おける地形環境変遷と屋敷地の形成過程―、京都歴史災害研究第10号、pp27-35 (2009)
アジアの中山間地農業から棚田農業と日本の保全活動を考える、『丹後・棚田フォーラム 棚田の今、これから・・・』、京都府丹後広域振興局農林商工部地域づくり推進室:1-7.(2010.2)
実践型地域研究に関する覚書、「ざいちのち」 実践型地域研究 中間報告書(鈴木玲治 編)、1-5 (2010.3)
バングラデシュにおけるNGOとのPLAによる環境と開発に関する社会的ソフトウェア研究の成果と展望
熱帯農業研究、Vol.3, Extra issue1, 69-70 (2010.3) 
(Preliminary study of Farming Systems in the Saline Affected Area of Bangladesh : A Case Study in Shuktia Village, Research for Tropical Agriculture, Vol.3, Extra issue1, pp.67-68 (2010.3)) 
(Improvement of aman rice cultivation against flood damages in Jawar village, haor region of Bangladesh. In: Proc. Agricultural ecosystem and sustainable development in Brahmaputra basin, Assam, India held in Gauhati University, 2008. 42-46.(2010))
インド・アルナーチャルプラデシュ州のチベット系住民の生業の特徴、第20回日本熱帯生態学会年次大会講演要旨集、72 (2010.6)
村の心を支える聖者 ―農村文化―、地球の歩き方 '11-'12 バングラデシュ、ダイヤモンド・ビッグ社、208-209 (2010.10)
健康診断キャンプでわかった4つのグループのBrokpa、News Letter North East No.4、高所プロ文化班アルナチャール研究グループ
(ベンガル・デルタの微地形発達と土地開発史の対応関係の解明、地学雑誌 119(5)、 pp852-859 (2010))
(ラオスにおける農村文化再評価による新しい農村開発の試み ―集落文化資料館の設立―、熱帯農業研究、Vol.3, Extra issue 2, 131-132 (2010.10))
.ビルマ中央平原ヤメティン郡における乾燥気候に適応した農民の作付体系、熱帯農業研究、Vol.3, Extra issue2, 129-130 (2010.10) 
A software to assess NGOs' participation and ability to cope with difficult environmental problems, National Seminar on Global Environmental Change : Geomorphological Issues and Challenges, Abstruct Volume (2010.11)
地域研究の方法―バングラデシュの環境問題への実践型地域研究の取組―、「地域の発展と産業」(河合明宣 編)、放送大学教育振興会、133-147 (2011.3)
農村研究の視点―在地の絶対肯定―、「地域の発展と産業」(河合明宣 編)、放送大学教育振興会、148-163 (2011.3)
.東ブータンのBrokpaとMonpaに関する調査ノート ―アルナチャールプラデシュとの比較の視点から―、第21回日本熱帯生態学会年次大会(沖縄)講演要旨集、13 (2011)
ミャンマー中央平原乾燥地域における異常気象への作付体系対応:ニャンウ郡における事例研究、
熱帯農業研究、Vol.4, Extra issue1, 85-86 (2011.03) 
.バングラデシュにおける水田日本型除草機の在地化、熱帯農業研究、Vol.4, Extra issue2, 19-20 (2011.09)
.Harrow (Tun) Farming in Bagan, in Traditions 2010 (SEAMEO Regional Center for History and Tradition, Yangon) : 26-32 (2010.12)
Rural Land Use in the Brahmaputra Floodplain Environment, Assam: The Case of Mukutapur Village, Contemporary India, Vol.1, 177-193 (2011)
地域研究の方法―バングラデシュの環境問題への実践型地域研究の取組―、地域の発展と産業(河合明宣編)、放送大学教育振興会、pp133-147 (2011)
(Action Program for Small-scale Riverbank Protection in a Bangladesh Village (JARQ 45(2), 137-143(2011))) 
(Flood policy and people’s participation in Bangladesh, In: Proc. Integrated study on sustainable Agriculture and rural development towards research and education in Myanmar and surrounding countries. Kazuo Ando and Khin Lay Swe. (eds.). Practice-oriented Area Studies No.2. 141-147 (2011)
(Dissemination of plants and technology for rural development in Bangladesh. Journal of agroforestry and environment. 5(special issue): 83-88. Agroforetry society of Bangladesh, Mymensingh, Bangladesh(2011)
ミャンマーとバングラデシュのNGOによるサイクロン減災へ連携実践の可能性、熱帯農業研究、Vol.5, Extra issue1, 31-32 (2012.03) 
Sustainable Agricultural Practices in Japan and Myanmar, 熱帯農業研究、Vol.5, Extra issue1, 33-34 (2012.03) 
(Comparative Economic Return from Shrimp-Boro Cropping System and Aman rice-Boro rice Cropping Systems in Coastal Area of Bangladesh, 熱帯農業研究、Vol.5, Extra issue1, pp.35-36 (2012.03)
メディカル・キャンプという手法 ―東ヒマラヤの地域研究におけるアクション・リサーチの可能性―、ヒマラヤ学誌 No.13, 154-165 (2012.05)
ミャンマー・ナルギス被災地域で活動するNGOと相互啓発実践型地域研究の試み、第22回日本熱帯生態学会年次大会講演要旨集、118(P-32) (2012.06)  ポスターセッション ポスター
東ヒマラヤのチベット系民族の農耕社会文化とその文明的意義、熱帯農業研究、Vol.5, Extra issue2, 33-34 (2012.10)
Shifting Cultivation and Tribal Culture, a case study of tribes of Arunachar Pradesh, India, Research for Tropical Agriculture, Vol.5, Extra issue2, 75-76 (2012.10)
Gross national happiness and Bhutan civilization with introduction of workshop held in 3-4 September, 2012 at Sherubtse College, Bhutan. Journal of Agroforestry and Environment 6(2), pp5-11 (2012)
(Link model on rural development in Bangladesh, Case study : VC formation at T village, Kalihati, Tangail. Journal of Agroforestry and Environment (Agroforestry Society of Bangladesh), 6(2), 99-103, 2012
Changing traditional cropping system in rural Rakhin state -Meaning of "traditional" in rural development study. In Change of rural society and local agro-ecological knowledge in Myanmar (edited Tun Aung Chain and Kazuo Ando), SEAMEO CHAT, Yangon, pp19-32 (2013)
(Historical migration and land development around the eastern Hymalaya. Journal of Agroforestry and Environment 6(2), pp25-28 (2012))
(Effect of shrimp-based cropping systems on salinity and soil fertility in a coastal area of Bangladesh: a village-level study. Journal of Agricultural Science. 5(11): pp.1-10(2013))
(Cost Analysis of the Shrimp-Based Cropping System in Coastal Bangladesh: A Village Level Study. Journal of Tropical Agriculture and Development. 57(3): pp.77-85 ( 2013))
Value Chain Analysis of Agricultural Commodities in Bangladesh, Research for Tropical Agriculture, Vol.6, Extra issue2, 77-78 (2013.09)
Off-farm Employment of the Ethnic Minority Groups in Southern Yunnan Province: An Social Network Analysis, Research for Tropical Agriculture, Vol.6, Extra issue2, 79-80 (2013.09)
Myanmar Traditional Farming in Comparison with Satoyama Landscape in Japan, Research for Tropical Agriculture, Vol.6, Extra issue2, 81-82 (2013.09)
Agro-biodiversity Conservation Practices in Tropical Region - A study from Kailaii District, Western Nepal, Research for Tropical Agriculture, Vol.6, Extra issue2, 83-84 (2013.09)
グローバルな問題としての過疎・離農問題 ―ブータンと日本における実践型地域研究の取り組み―、熱帯農業研究、 Vol.6, Extra issue2, 85-86 (2013.09)
(東部ヒマラヤにおける土地開発史、ヒマラヤ学誌 No.14、pp82-90 (2013))
習慣化された寄合の大切さ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.178-179、 2014
在地の自覚と実践型地域研究『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.8、2014
日本の農村、農業、漁業の存在をアジアに発信する意義 ―3月5-7日のエクスカーションの報告『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.24、2014
百姓仕事という実践の楽しみ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.36、2014
杉が植えられた水田にて『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.52、2014
耕地景観の落ち着きとは ―Khin Ooさんのコメントから考える―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.60、2014
日本の市町村の防災・減災の取組はアジアの開発途上国のお手本『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.72、2014
アジアの農村開発の現状と連続文化財講座「アジアの中の亀岡Ⅱ」の意義『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.84、2014
「文化と歴史そして生態を重視したもう一つの草の根の農村開発に関する国際会議」開催報告『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.112、2014
アジアの開発途上国に学ぶ計画停電の積極的活用のすすめ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.120、2014
アジア国際チーム相互啓発農村開発実践研究の実施『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.136、2014
地域研究における実践の意義 ―課題先行的アプローチを手がかりに―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.152、2014
「在地と都市がつくる循環型社会再生のための実践型地域研究」の成果報告の要旨『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.164、2014
亀岡でのフィールド講義による地域研究 (Area Studies) の楽しみ方事始『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.172、2014
ブータンでの国際ワークショップとスタディーツアー報告 ―GNHとブータン文明―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.188、2014
大川活用プロジェクト平成25年度計画の特徴 ―里に生きる―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.214、 2014
草の根国際会議in高知県大豊町を終えて『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.216、2014
地域再生の「知」のエネルギー『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.217、 2014
過疎・離農問題を学び解決を目指す京都大学「地(知)の拠点整備事業」への参加『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.256、2014
大川活用プロジェクトの年次報告書の発行のお知らせ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.259、2014
Cooperative for Rurl Development: A Study of Selected Villages in Comilla, The Journal of Rural Development, Volume 39, Number 2, 1-26 (2014.07)

東ブータンのカリン行政村(ゲオッグ)における休耕地域(栽培放棄地
)、熱帯農業研究、第7巻 別号2、15-16 (2014.10)

東ヒマラヤにおける棚田景観の形成
、熱帯農業研究、第7巻 別号2、15-16 (2014.10)
Useful plants in Home gardens: A case study in Kalaroa Upazila, Satkhira district, Bangladesh.  Research for Tropical Agriculture, Vol.7, Extra issue2,57-58 (2014.10)
アジアと日本を結ぶ実践型地域研究の事例とその意義 ―ブータンの人たちの佐々里集落滞在が過疎・離農問題を考える契機に―実践型地域研究ニューズレター ざいちのち、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.66p42015
第10回 南アジアおよびインドシナにおける自然災害と人間活動に関する研究集会に参加して ―自然科学と対話ができる地域研究の専門性を考える―実践型地域研究ニューズレター ざいちのち、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.68p42015
大川活用プロジェクト・月例美崎寄合参加雑感、実践型地域研究ニューズレター ざいちのち、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.69p12015
生存基盤科学研究ユニット萌芽研究「バングラデシュにおける自然災害に対する防災・減災の経験知とその有効活用に関するアクション・リサーチ」の目的と2015年度研究成果報告実践型地域研究ニューズレター ざいちのち、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.69p32015
相互啓発実践型地域研究としての京都大学国際交流科目『ブータンの農村に学ぶ発展の在り方』現地スタディー・ツアー報告、ヒマラヤ学誌 16、pp42-65 (2015)
(Post-Disaster Recovery: A Comparative Case Study in Ayeyarwady Region, Myanmar and Fukushima Prefecture, Japan. Proceedings of the Ninth Agricultural Research Conference, 12-13 January 2016, Nay Pyi Taw (2016.1))
実践哲学を基礎とした東ブータンにおける相互啓発実践型地域研究推進室型地域研究の試み、 ―京都大学国際交流科目「ブータンの農村に学ぶ発展の在り方」現地スタディーツアー2015年度報告集―、ヒマラヤ学誌 No.17, pp39-76, 2016
Learning about Locally Existing Technologyies by Rapaid Rural Appraisal in the Villages, Kanpalet Township, Chin State, Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Vol.9, Extra issue1,34-35 (2016.03)
Home Gardening for Biodiversity Conservation in Kalaroa Upazila of Satkhira District, Bangladesh. Tropical Agriculture and Development, Vol.60, No.4, pp.205-215 (2016)
Depopulation and Abandoning Farming Problems as a Global Issue: Bhutanese Scholars' Comparative Experience in Japan, Summer 2016. Research for Tropical Agriculture, Vol.9, Extra issue2, 19-20 (2016.10)
Coping strategies adopted by the rice farmers in the coastal area of Bangladesh. Fundamental and Applied Agriculture 2016, 1(3), pp.161-166 (2016.10)
Depopulation and Abandoning Farming Problems as a Global Issue: Myanmar Member of Parliament and Scholars' Comparative Experience in Japan, Winter 2016. Research for Tropical Agriculture, Vol.10, Extra issue1, 83-84 (2017.03)
Assesment of water quality as affected by herbicide application in the rice field of Bangladesh.Research for Tropical Agriculture, Vol.10, Extra issue1, 63-64 (2017.03)
Livehood Problems and Cultural Adaptation in a Southern Chin Village under Recent Economic Change in Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Vol.10, Extra issue1, 65-66 (2017.03)
熱帯デルタにおける生存基盤条件としての生活用水の再検討 ―イラワジおよびベンガルデルタにおけるレジオネラ属菌と集落の自然および生活環境―、京都大学研究連携基盤グローバル生存基盤展開ユニット 平成28年度 研究成果報告書、25-28 (2017.03)
(Reconsideration of Water for Daily Domestic Use as Existence Condition in Tropical Delta, Research Unit for Development of Grobal Sustainability, Kyoto University, Research Report of 2018, pp.25-28 (2017.03))
Depopulation and Abandoning Farming Problem as a Global Issue: Bhutanese Scholar's Comparative Experience in Japan, January 2017, 第27回日本熱帯生態学会年次大会(奄美)講演要旨集、p74(B20) (2017.06)
Food security and Socio-economic impacts of soil salinization in the central Myanmar, A case study, 第27回日本熱帯生態学会年次大会(奄美)講演要旨集、p75(B21) (2017.06)
東ブータンの自然と農耕文化、熊谷誠慈編著「ブータン―国民の幸せをめざす王国」、pp216-243、創元社 (2017.07)
バングラデシュの宗教 ★ベンガル・デルタに在地化された宗教性★、バングラデシュを知るための66章、第3版、77-82、明石書店 (2017年10月)
Depopulation and Abandoning Farming Problem as a Global Issue : Bhutanese Scholars' PRA in Kyoto, Summer 2017, 熱帯農業研究 第10巻 別号 2、37-38、(2017.10)
(Abandoned Farmland and Its Causes in Eastern Bhutan : A Case Study in Phongmey Gewog, 熱帯農業研究 第10巻 別号 2、39-40、(2017.10) )(Presentation PPT)
Cost and benefit of summer paddy cultivation in Myaungmya township: case study on three different farming practices, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 83-88 (2017.12)
The effect of drought and the selling of cultivated farmlands on the livelihood of local farmeres in Bagan-Nyaung U area, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 89-96 (2017.12)
Rural urban migration and rural depopulation in Ayeyarwady region: a case study og three villages in Pyarpon township, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 115-121 (2017.12)
Food security and socio-economic impacts of soil salinization in the central dry zone of Myanmar: a case study, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 149-154 (2017.12)
(A traditional farmers'practice of black gram (Mat-pe) (Vigna mungo) cultivation in Maubin township, Ayeyarwady region, Myanmar, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 107-113 (2017.12) )
(Farm size categories and agricultural implements used for farming: a case study Baghaichari Mukh Village, Chittagong hill tracts, Bangladesh. J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 103-106 (2017.12))
University's Potential to Cope with Depopulation and Abandoning Farming : Lesson from Bangladesh Agricultural University Extension Center (BAUEC),
Farmers' Initiative Technologies in Rice Production after Green Revolution in Bangladesh, Research for Tropical Agriculture, Vol.11, Extra issue1, 17-18 (2018.03)
Research Note of Sokshing in Eastern Bhutan: Agro-ecosystem and Its Sustainable Use in Bhutan, The Proceedings of the International Workshop on Forest Ecological Resources Security for Next Generation: Development and Routine Utilization of Forest Ecological Resources and their Domestication, 12-23 (2018.03)
アジアの開発途上国における生存基盤条件としての生活用水の再検討 ―ミャンマー、バングラデシュ、ブータンの自然及び生活環境―、京都大学研究連携基盤グローバル生存基盤展開ユニット ニューズレター 第2号、p8 (2018.03)
アジアの開発途上国における生存基盤条件としての生活用水の再検討 ―ミャンマー、バングラデシュ、ブータンの自然及び生活環境―、京都大学研究連携基盤グローバル生存基盤展開ユニット 平成28年度 研究成果報告書、57-59 (2018.03)
GNHを考えた旅 ―京都大学ILASセミナー「ブータンの農村に学ぶ発展のあり方」 2016年度現地スタディーツアー参加者の覚書報告集―、ヒマラヤ学誌 第19号、185-213 (2018.03)
ダッカの街で朝ランの風景―ダッカでの朝ランで出会った人々―個のレジリエンスを考える、奈良由美子・稲村哲也編著「レジリエンスの諸相―人類史的視点からの挑戦―」、pp.247-256、放送大学教育振興会 (2018.03)
グローバル問題としての過疎・離農問題への実践型地域研究推進室型地域研究による国際協働の取組、奈良由美子・稲村哲也編著「レジリエンスの諸相―人類史的視点からの挑戦―」、pp.323-327、放送大学教育振興会 (2018.03)
Renewable Forest Resource of Sokshing in Eastern Bhutan, 第28回日本熱帯生態学会年次大会(静岡) 講演要旨集、p.66 (2018.06)
(Structure of Tree Species and its Utilozation of Homestead Garden in Ayeyarwady Delta, Myanmar: A case of D village in Bogalay, 第28回日本熱帯生態学会年次大会(静岡) 講演要旨集、p.51 (2018.06))
Black Gram Cultivation in Ayeyarwady Delta from the viewpoint of the comparison of the Bengal Delta: a case study in Maubin Township, Myanmar, Research for Tropical Agriculture, Vol.11, Extra issue 2, 23-24 (2018.09)
(Environmental and social impact of commercial mung bean [Vigna radiata(L.) Wilezek] in Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.11, Extra issue 2, 2122 (2018.09)
Depopulation and Abandoning Farming Problems as a Global Issue: Bhutanese Scholars' Comparative Experience in Japan, July-August 2018, 熱帯農業研究 第11巻 別号 2、81-82、(2018.09)
(Environmental and social impact of commercial mung bean [Vigna radiata(L.) Wilezek] in Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.11, Extra issue 2, 2122 (2018.09)
Extension Approach of Bangladesh Agricultural University: History and Current Practice, Compilation of selected papers presented at the international Workshop "Exploring Desirable Paths of Agriculture and Rural Development in Asia: Changing Livelihoods, International Collaborations and Trans-Disciplinary Challenges", 66-73 ( 2018.12)
Natural Resource Management under Climate Change Scenario: Case Studies in Kanpetlet Township, Soutern Chin State, Proceedings of the twelfth Agricultural Research Conference, Yezin Agricultural University, 1-14 (2019.01)
Terracotta depicting "drawing a plough" from Ranir Banglo,Moinamoti, Bangladesh and Ananda Temple, Bagan, Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.12, Extra issue 1, 1314 (2019.03)
Socio-economic characteristics and migration patterns of a village in Ayeyarwady Delta: A case study of Ywathitsu Village, Maubin Townships, Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.12, Extra issue 1, 1516
(
2019.03)

実践型地域研究によるブータンの過疎・農業離れ問題へのアプローチ、日本国際地域開発学会2019年度春季大会(東京農業大学) プログラム・講演要旨 p.21-22 (2019.06)
The perspective of Universities' Practical Participation in Community Development: Study Tour Report on State Universities' Activities in the USA, Sept. 2018. 第29回日本熱帯生態学会年次大会(札幌)講演要旨集 p.47 (2019.06)
ざいちの自覚―実践と研究の区別をこえて―、千葉看護学会 第25回学術集会(千葉大学)講演集 p.18-19(2019.09)
Household Survey on Rice-Black Gram Cropping System in Maubin Township, Ayeyarwady Delta in Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.12, Extra issue 2, p.5556(2019.11)
ざいちの自覚―実践と研究の区別をこえて―千葉看護学会誌 Vol.25 No.2 p.49-51 (2020.02)
Value Chain of Black Gram and Other Pulses by Small Farmers of Ayeyarwady Delta: the Village Study in Pyapon and Maubin Townships, Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.13, Extra issue 1, p.2728
Study of Farmers' use of Fertilizers and Methods of Application for Rice Cultivation in Central Myanmar International Journal of Environmental and Rural Development 11-1, p.99-104 (2020)
マゴー(お母さん):母の日に思うこと(巻頭言)、日本バングラデシュ協会メール・マガジン72号、p.1-3 (2020.6)
バングラデシュの小農の工夫が後押したチェーン除草(巻頭言)日本バングラデシュ協会メール・マガジン76号、p.2-4 (2020.10)
「看護学発展のための研究」(2020.10.17(土))、「博士論文の具体的展開例」(2020.10.18(日))於沖縄県立看護大学
名古屋大学大学院国際開発研究科博士論文 (Soe Paing Oo) 外部審査員 (2020.11.04)
Weeding or Growing Konagi (Monochoria vaginalis): Learning and Practice from Tropical Asian Rice Culture. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.13, Extra issue 2, p.3738 (2020.11)
熱帯と日本の農村、農業問題の共時性をヒントにした日本の都市農業における実践研究第30回日本熱帯生態学会年次大会オンライン国際カンファレンス、ポスターセッション (P09))(202011.21)
フィールドワークによる地域研究の面白さ(2020年12月24日、2021年1月28日名古屋大学農学部講義)
バングラデシュのジャガイモ生産量は世界第7位(巻頭言)、日本バングラデシュ協会メール・マガジン81号、p.1-3 (2021.2)
Akira Hirano, Effects of climate changae on spatiotemporal patterns of tropical cyclone tracks and their implications for coastal agriculture, Paddy and Water Environment, https://doi.org/10.1007/s10333-021-00842-x, Published online:04 February 2021. (安藤和雄 査読論文)
Recent mechanization and chemicalization of Myanmar agriculture in a village in Ayeyarwady Delta: A case study of Ywathitsu Village, Maubin Township, Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.14, Extra issue 1, 4748 (2021.03)
(発表用スライド)
世界のジャガイモ産地となったベンガルデルタ ―バングラデシュD村での作付け体系報告ー熱帯農業研究 第14巻 別号2 、p.65-66 (2021.11)
宮本真二さんらとの研究会での発表2021年、2022年
バングラデシュ・ジャム氾濫原D村における農民のジャガイモ栽培熱帯農業研究 第15巻 別号1 、p.59-60 (2022.3)
ECFニューズレター No.1No.8: ECF(Environment Coping Forum) Newsletter No.1No.8 (2022.3)
ブータンのGNHから考える岐阜県白川町における有機農業の役割、第32回日本熱帯生態学会年次大会(名古屋)講演要旨集 p.8 (2022.6)
過疎・農業離れをグローバル問題から再考する:当事者的意識をうみだす学問研究、第32回日本熱帯生態学会年次大会 (名古屋) ポスターセッション(P01) 講演要旨集 p.46 (2022.6)
Vermicompost overcoming Challenge of Agriculture and Rural Communities in Bangladesh. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.16, Extra issue1, p.6970 (2023.03)
実践型地域研究における当事者性 、第 33回日本熱帯生態学会年次大会 (高知) ポスターセッション(P07) 講演要旨集 p.62 (2023.6)講演要旨目次
フィールドワーク型の熱帯研究がひらく農業・農村の新たな可能性:バングラデシュ、ブータンと日本での実践型地域研究から学ぶ、第 33回日本熱帯生態学会年次大会 (高知) シンポジウム講演(S03) 講演要旨集 p.67 (2023.6)講演要旨目次
ボルシャカール(雨季)の雨の教えを想う、日本バングラデシュ協会メール・マガジン117号、p.2-4 (2023.7)
   林 泰一     台風9818号による八代海沿岸の建物被害について、第16回風工学シンポジウム論文集、pp89-94 (2000)
台風9918号において気圧分布から計算した風とNeWMekシステムで観測された風の比較、風工学シンポジウム論文集 16、pp71-76 (2000)
暴風、防災ハンドブック(京都大学防災研究所編集)、朝倉書店、pp51-54 (2001)
気象災害、防災辞典 、築地書店、pp543 (2002)
防災学講座「風水害論」、京都大学防災研究所編、山海堂、pp184 (2003)
宮古島を来襲した台風0314号について(1)―気象学特性について―、京都大学防災研究所年報 第47号B、pp485-489 (2004)
Climatic Impact to the Occurrence and Prevalence of Epidemic Diseases. Proc. Intenational Conf. Geography and Environ.: Issues and Challenge, p95 (2005)
台風に伴う気圧と強風の記録、風工学ハンドブック、朝倉書店、pp30-32 (2006)
Large-scale summer monsoon rainfall over India and its relation to 850hPa wind shear, Hydrological Processes, 21, 1992-1996 (2007)
伝染 性疾患など人間生活にかかわる気象・気候の影響評価と予測(京都大学生存基盤科学研究ユニット 平成19年度研究成果報告書 2008)
2007年11月にバングラデシュを襲ったサイクロン「Sidr」の被害調査報告(速報)、自然災害科学、26-4, 391-396 (2008)
ベンガル湾のサイクロンNargis、科学、78-7, 698-700 (2008)
温暖化と自然災害 ―世界の6つの現場から―、日本地理学会災害対応委員会編、古今書院、pp155 (2009)
Highly Temporal and Spatial Observation of Severe Local Storm in Bangladesh. International Symposium on Radar and Modeling Studies of the Atmosphere, The 131st Symposium on Sustainable Humanosphere, abstract p80 (2009)
Observation of Coherent Turbulence Structures in the Near Neutral Atnospheric Boundary Layer. Boundary-Layer Meteorology Vol. 136, pp25-44 (2010)
Turburance in High Wind and Its Effect on Structure. Abstruct, 5th Korea-Japan Joint Seminar on Wind Engineering, pp61-63 (2010)
Seasonal and Interseasonal Variations of Surface Meteorological Factors, and Their Effect on Diarreheal Diseases. Proc., 2nd International Conference on Climate Change and Neglected Tropical Diseases, p.50 (2010)
Heavy Rainfall and Severe Local Storm in the Northeastern Indian Subcontinent. 7the Annual Meeting of AOGS, p112 (2010)
Interseasonal Variation of Cloud Activity during Summer Monsoon Season in and Around Bangladesh. International Symposium on Water and Sediment Disasters in East Asia, pp55-63 (2010)
バングラデシュにおける大洪水の発生とその感染症の発生と流行への影響に関する研究、第142、143回生存圏シンポジウム、生存圏ミッションシンポジウム、p115 (2010)
Recent Research Trend of Heavy Rainfall and Severe Local Storm in the Norteastern India Subcontinent. 3rd International Workshop on Prevention and Mitigation of Meteorological Disasters in Southeast Asia, abstract p.75 (2010)
自然災害と防災の事典 (京都大学防災研究所監修)、丸善出版、pp306 (2011)
強風災害の変遷と教訓 第2版、日本風工学会災害研究会編、pp212 (2011)
Weather variability and rainfall pattern of Sidr, the post-monsoon cyclonic storm of 15 November 2007 in the Meghalaya Plateau, India., CURRENT SCIENCE VOL. 100, pp.1522-1538 (2011)
一体型気象観測機器 Compact Weather Sensor (CWS)の性能評価、CWA5器種の風洞および野外での評価実験、気象測器研究会編、pp179 (2012)
Large-Scale Turbulence Structures and Their Contributions to the Momentun Flux and Turbulence in the Near-Neutral Atomospheric Boundary Layer Observed from a 213-m Tall Meteological Tower, Boundary-Layer Meteorology Vol. 144, pp179-198 (2012)

南アジアにおけるサイクロン・洪水などの気象災害の人間活動に対するインパクト ―農業及び公衆衛生への影響―、京都大学生存基盤ユニット (2012)

南アジアの気象観測、気象災害の研究の現状と将来展望:バングラデシュにおける2011年5~8月の水蒸気変動と気象擾乱の関係、京都大学防災研究所一般共同研究集会23K-07「第7回南アジアにおける自然と人間活動に関する研究集会 ―インド亜大陸東部・インドシナの自然災害と人間活動―」報告書 (2012)
Present review of studies of meteorological disasters in the northeast region of Indian subcontinent, Keynote#8. Proc. International Conference on Environmentally Sustainable Urban Ecosystem (ENSURE 2012), Feb.24-26, pp36-41, Indian Institute of technology, Guwahati, Assam, India (2012)
Rainfall in the Northeastern Indian Subcontinent, IITM Golden Jubilee International Conference on Oppotunities and Challenges in Monsoon Prediction and Changing Climate (OCHAMP). Feb.21-25, OC-000386, Indian Institute of Tropical Meteorology, Pune, India (2012)
 内田 晴夫    バングラデシュにおける内水面漁業振興にむけた洪水政策の課題開発学研究、12(2)、pp53-60、2002.
Water pollution of irrigation ponds in Kagawa prefecture and possible alleviation by increasing the amount of water. JARQ. 36(3):151-156(2002)
バングラデシュの「洪水」をめぐる農民の対応と国家政策 ─動的水文環境に対する農村水文学的アプローチからの提言─. アジア・アフリカ地域研究. 3. 3-34.(2003)
農村水文学、海田能宏編著 バングラデシュ農村開発実践研究 ―新しい協力関係を求めて―、コモンズ、pp187-204、2003.
Rural hydrology: An alternative approach to rural infrastructure buid up in Bangladesh rural development (JARQ 39(1):5-9(2005)
Adaptive Agricultural System to Dynamic Water Condition in Low-Lying Area of Bangladesh (JARQ 41(1),25-30(2007))
Characteristics of Paddy Fields and Irrigation in the Dry Season in a Village of Bangladesh (JARQ 41(4),267-272(2007))
耕作放棄された棚田の再利用、近畿中国四国農業研究 15: pp3-7.(2009)
Improvement of aman rice cultivation against flood damages in Jawar village, haor region of Bangladesh. In: Proc. Agricultural ecosystem and sustainable development in Brahmaputra basin, Assam, India held in Gauhati University, 2008. 42-46.(2010)
Action Program for Small-scale Riverbank Protection in a Bangladesh Village (JARQ 45(2), 137-143(2011))
Flood policy and people’s participation in Bangladesh, In: Proc. Integrated study on sustainable Agriculture and rural development towards research and education in Myanmar and surrounding countries. Kazuo Ando and Khin Lay Swe. (eds.). Practice-oriented Area Studies No.2. 141-147 (2011)
Dissemination of plants and technology for rural development in Bangladesh. Journal of agroforestry and environment. 5(special issue): 83-88. Agroforetry society of Bangladesh, Mymensingh, Bangladesh(2011)
Agricultural area classification of Bhutan using multivariate analysis. Journal of agroforestry and environment. 6(2): 49-52. Agroforestry society of Bangladesh, Mymensingh, Bangladesh (2012)
第6回 文化と歴史そして生態を重視したもう一つの草の根の農村開発に関する国際会議 in 美山町実践型地域研究ニューズレター ざいちのち、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.68p32015
バングラデシュの自然災害 ★災害のために造られた国★、バングラデシュを知るための66章、第3版、62-66、明石書店 (2017年10月)
Natural disasters in Bangladesh and Japan - comparing its scale and damages, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 49-54 (2017.12)
鈴木 玲治 ミャンマーのアグロフォレストリー ―タウンヤの農作物間作期の土壌養分動態―、熱帯農業 47(別2)、83-84, 2003.
アグロフォレストリーによる熱帯造林の長期的持続性評価 ―ミャンマー連邦バゴー山地の事例―、食生活科学・文化及び地球環境科学に関する研究助成 研究紀要 第17巻、アサヒビール学術振興財団、173-182, 2004.
The impact of forest fire on the long-term sustainability of taungya teak reforestration in Bago Yoma, Myanmar. Tropics 14(1), 87-102, 2004.
Toward sustainable taungya teak refirestration in Myanmar. The Asia-Pacific Agroforestry Newsletter No.27, FAO, pp10-11, 2005.
衛生画像を活用した土地利用履歴の解析 ―ミャンマー・バゴー山地におけるカレン焼畑の事例―、シンポジウム「地域研究と情報学:新たな地平を拓く」講演論文集、pp87-96, 2006.
休閑地の植生回復に与える焼畑土地利用履歴の影響 ―ミャンマー・バゴー山地におけるカレン焼畑の事例―、熱帯農業 51(別2)、pp31-32、2007.
Chronosequence changes in soil poroperties of teak (Tectona grandis) plantations in the Bago Mountains, Myanmar, Journal of Tropical Forest Science (2007), 19(4), 207-217
焼畑土地利用の履歴と休閑地の植生回復状況の解析 ―ミャンマー・バゴー山地におけるカレン焼畑の実例―、東南アジア研究 45(3)、pp.343-358, 2007.
Impact of forest fires on the long-term change in soil properties of teak plantations in the Bago Mountains, Myanmar. In Proceedings of the international workshop. Thinning as essential management tool of sustainable teak plantation, Bangkok, pp.38-56, 2008
焼畑耕作がミャンマー・バゴー山地カレン村落周辺の森林植生の長期的変化に与える影響、G-COEワーキングペーパー、1-13、京都大学、2009
農山村の将来をどう描くのか?『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.4, p4, 2009
里山の保全 ―誰のために何を守るのか?―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.8, p4, 2009 
余呉町の焼畑 ―ミャンマーの焼畑との比較から―、 『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.12, p4, 2009
ミャンマー・カレンの営む伝統的焼畑システムにおけるタケの役割、熱帯農業研究 2(別2), pp67-68, 2009
焼畑の再考と再興、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.14, p4,2009
Effect of Swidden Cultivation on Long-term Changes in Forest Vegetation around a Karen Village in the Bago Mountains, Myanmar. In Proceeding of the international workshop, Sustainable forest management and indigenous uses of forest resources in Myanmar. pp.94-112, 2009
Effect of slash-and-burn on nutrient dynamics during the intercropping period of taungya teak reforestration in the Bago Mountains, Myanmar. Tropical Agriculture and Development 53(3), 82-89. 2009
中間成果報告会 ―2年間の活動を振り返って―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.68、 2010
中山間地域活性化に向けた弥栄町の取り組み『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.88、 2010
里川里湖のまちづくり ―守山市三崎町における自治会・行政・地元高校・大学の協働―、 『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.116、 2011
バゴー山地におけるタウンヤ農民の土地選択行動と土地条件にに関する農学的検討、ヒマラヤ学誌、11、143-157, 2011
Traditional skills and  knowledge inherited from Japanese swidden cultivation: Toward restoration of degraded satoyama forests. Journal of Agroforestry and Environment 5 (special issue), 71-74, 2011
余呉町のヤマカブラ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.173、 2013
日本の焼畑におけるカブ栽培(その1) ―山北地区山熊田の事例―、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.194、 2013
日本の焼畑におけるカブ栽培(その2) ―温海地区一霞の事例―、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.215、 2013
日本の焼畑におけるカブ栽培(その3) ―美山地区味見河内の事例―、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.221、 2013
日本の焼畑におけるカブ栽培(その4) ―山北地区朴平の事例―、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.233、 2013
山北地区山熊田の赤カブ漬け体験『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p.239、 2013
雑木林の焼畑と草地の焼畑『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p242 2013
山カブの色と食感 ―焼畑がカブの品質に及ぼす影響―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.67, p1, 2015
焼畑の持つ害虫防除効果 その1『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.68, p2, 2015
焼畑の持つ害虫防除効果 その2実践型地域研究ニューズレター ざいちのち、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.69p22015
 矢嶋 吉司    オストドナ農村開発顛末記、海田能宏編著 バングラデシュ農村開発実践研究 ―新しい協力関係を求めて―、コモンズ、pp132-149、2003.
ラオスにおける農村文化再評価による新しい農村開発の試み ―集落文化資料館の設立―、熱帯農業研究、Vol.3, Extra issue 2, 131-132 (2010.10)
Link model on rural development in Bangladesh, Case study : VC formation at T village, Kalihati, Tangail. Journal of Agroforestry and Environment (Agroforestry Society of Bangladesh), 6(2), 99-103, 2012
JICAの研修員に同行して『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p122014
ラオス出張報告『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p202014
ラオス出張報告2『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p402014
ラオス出張報告3 ―タチャンパ村文化資料館建設―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p642014
晩成の稲栽培は大きな賭か ―バングラデシュのハオールの稲づくり―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p802014
ラオス出張報告4 ―集落文化資料館の完成式―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p922014
ラオス出張報告5 ―タチャンパ村ワークショップ―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1082014
ラオス出張報告6 ―農学部学生ボランティア・カシコンアサ―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1322014
ラオス出張報告7 ―タチャンパ村への定住―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1482014
ラオス現地活動報告 ―農学部博物館の今後の取組み―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.67p32015
 藤井 美穂
                          
野洲川と生きる―青竹の配水管による水利用―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p132014
野洲川の新河川敷建設:放水路『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p312014
Aさんとの出会い ―在所の方から学ぶ野洲川流域調査―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p432014
記憶に残る場所 ―水害に関する史跡―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p492014
開発(かいほつ)集落の暮らし(1) ―旧野洲川堤防の竹藪―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p672014
6.2010年4月、守山FSの活動にむけて ―新たな思い― 在所に生きる人々の生活を見つめ直す『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p702014
 「どっこいしょ」 ―旧野洲川伏流水の利用―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p732014
「ウルリンつかみ」とおすそ分け『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1032014
取り池と池仲間『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1062014 
農具1:百姓の道具は生活の基『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1212014
 開発集落の水車(ミズグルマ)『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1302014
 機械化以前のコメ作り:田ごしらえ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1392014
 機械化以前のコメ作り:「種おろし」と田植えの日雇い調達『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1452014
 機械化以前のコメ作り:田植えと草取り『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1572014
 機械化以前のコメ作り:田刈りからワラのしまつ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1692014
機械化以前のコメ作り:イナギ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1812014
機械化以前のコメ作り:カドボシ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1992014
機械化以前のコメ作り:ドウス(土臼)によるモミ摺り『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2052014
在所を語るAさん 「体に植えてある根気の木が枯れかけたら何糞という肥料をやる」『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2112014
農具2:百姓の道具は生活の基、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2262014
農具3:百姓の道具は生活の基、三角鍬、平鋤、ジョリン(2)、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2292014
農具(4):百姓の道具は生活の基 トウツバ(唐箕)、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2352014
農具(5):百姓の道具は生活の基  ミノ(簑)、モッコ、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2382014
わら仕事(1)ワラ打ちとタワラ編み、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2412014
農具(6):百姓の道具は生活の基 押し切りと役牛の飼育、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2472014
農具(7):百姓の道具は生活の基 マメコギ(千歯扱き)、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2532014
在所の暮らし 屋号と焼き印①実践型地域研究ニューズレター ざいちのち、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.66p22014
 嶋田菜穂子    
            
滋賀県の水辺の生活を考える ―漁師のフナズシ―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p22014
漁師の論理 ―外来魚を食べてくれるな―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p72014
「湖魚のナレズシ」漬け込み体験『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p102014
"湖魚のナレズシ"桶開き『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p192014
.守山フィールドステーションへようこそ!"梅田町ホタル通り”『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p252014
ブラックバスの子離れ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p342014
「琵琶湖在来魚のナレズシ」漬け込み体験『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p372014
「琵琶湖に生きる」漁師の話 ―京都大学総合博物館にて―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p462014
中心市街地でソバ栽培? ―都市農園の試み―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p552014
中心市街地でソバ栽培2 ―都市農園の試み―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p582014
中心市街地でソバ栽培3 ―都市農園の試み―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p612014
数字やデータがもつ力を活かす『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p702014
中心市街地でソバづくり 2010『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p792014
琵琶湖 エリ漁にて『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p822014
ソバにかける未来 ―東南アジアにおけるソバ活用―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p852014
ナレズシの本当の味は?『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1182014
祭りにみるナレズシ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1272014
フィールドとフィールドがつながるとき ―ベンチがつなぐ、山とまち・人と人『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1332014
フィールドとフィールドがつながるとき 2 ―山のことを、ベンチで伝えて―、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1422014
フィールドとフィールドがつながるとき 3 ―丸太が守山にやってきた―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1512014
フィールドステーションの移転 ―新しい”寄り合いの場”のご案内(共著)『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1662014
もやう”ということ『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1752014
第24回もやいフォーラム開催 コモンズの基層を考える ―土地に刻まれた物語群とそこに住む人たち―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1902014
今、「この土地」を生きる者のためにある ―神社をどう捉えるのか―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2022014
神社の立地を読み解いてみる ―平らな守山市の神社の場合―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2502014
  豊田 知八     バングラデシュ水運の観光事業化の可能性を探る『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p632014
愛宕参道の宿場町・清滝の隆盛と衰退、そして現状を聞く『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p692014
愛宕千日詣りでにぎわう清滝にみる再生への潜在力『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p932014
清滝水運の足跡を求めて『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1172014
清滝の潜在力を求めて ―三高生逍遙の宿・清滝ますや旅館の当主に聞く―、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1352014
清滝の潜在力を求めて その② ―ますや店主の話から―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1502014
右京区制80周年記念事業に昔の清滝集落写真を展示『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.135p1652014
角倉ゆかりの舟運の地・富士川視察調査から ~その1『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1862014
保津川世界遺産活動と地域の課題『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2252014
保津川の世界遺産活動の歩みと今後 ①『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.66p12014
赤松 芳郎         Change of rural Landscape and natural resource use: A case study in Tsubayama, Kichi Prefecture , Japan. GEO VIEWS "Green Economy. Does it include you?" Center for Climate Change & Spatial Information1pp46-522012
Agricultural History and Current Rural Life in Khaling Gewog,Trashigang, Bhutan. International Workshop on Changing Environment & Development in Rural Communities of Bhutan and other Asian countries(September 2012)
Agricultural History and Current Rural Life in Khaling Gewog, Trashigang, Bhutan. Journal of Agroforestry and Environment (Agroforestry Society of Bangladesh), 6(2), 45-48, 2012
Agriculture in rural areas of Bhutan: A case study in the village of Trashigang District」、GEO VIEWS Environment, Population and Development Issues of Bhutan”,Center for Climate Change & Spatial Information2pp149-1592013
南丹市美山町知井振興会・佐々里集落でのブータン研究者のPLA(参加型学習と実践)、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2232014
東ブータンのひととおばけ、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2442014
東ブータンのブロッパ族集落における生業活動」、『日本熱帯農業学会』、No.116、福岡、201410
Depopulation and Development-a lesson from rural village in Japan, 3rd International Seminar on Population & Development, Trashigang, Bhutan.(October 2014)
ブータン研究者のPLA(参加型学習と実践)プログラムと佐々里集落調査、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.67p42015
Transition of Man-made Landscape and Contemporary Problems of Mountainous villages in JapanImportance of neighboring network towards disaster mitigation and sustainable development among Myanmar, Bangladesh and Japan,Yangon, Myanmar.(December 2015)
Transhumance of Nomads and Its Contemporary Changes in Eastern Bhutan、『災害をいかに地域に伝えるか―南アジアにおける気象学と地域研究との協働―』、京都、20162
Changes of Livelihood and Its Contemporary Problems in Mountainous Villages of Eastern Bhutan, Practice-oriented Area Studies Series No.8, pp134, Rubi Enterprise, Dhaka, Bangladesh, March 2016.
Depopulation and Abandoning Farming Problem as a Global Issue : Bhutanese Scholars' PRA in Kyoto, Summer 2017, 熱帯農業研究 第10巻 別号 2、37-38、(2017.10)
Abandoned Farmland and Its Causes in Eastern Bhutan : A Case Study in Phongmey Gewog, 熱帯農業研究 第10巻 別号 2、39-40、(2017.10) (Presentation PPT)
東ブータンにおける生業活動の変遷と社会における農村の現在地 ―タシガン県カリン行政区ダウゾル集落の事例から―、ヒマラヤ学誌 第19号、95-105 (2018.03)
Structure of Tree Species and its Utilozation of Homestead Garden in Ayeyarwady Delta, Myanmar: A case of D village in Bogalay, 第28回日本熱帯生態学会年次大会(静岡) 講演要旨集、p.51 (2018.06)
Depopulation and Abandoning Farming Problems as a Global Issue: Bhutanese Scholars' Comparative Experience in Japan, July-August 2018, 熱帯農業研究 第11巻 別号 2、81-82、(2018.09)
Participatory Learning and Action (PLA) by Students and Young Scholars of Bhutan in Japanese Depopulated Area: Its Implication for Challenging Global Issue, Compilation of selected papers presented at the international workshop "Exploring Desirable Paths of Agriculture and Rural Development in Asia: Changing Livelihoods, International Collaborations and Trans-Disciplinary Challenges", 97-105 (2018.12)
ブータンの過疎と離農問題―農村の現状とGNHの実践―、シンポジウム「アジアの農村の持続性・・・都市と地方の共存共栄は可能か」講演要旨、熱帯農業研究 第12巻 別号12、101-102、(2019.03)
Depopulation and Abandoning Farming Problem as a Global Issue: Burmese and Bhutanese Scholars' Experience in Japan, July-August 2019. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.12, Extra issue 2, 7576
(
2019.11)

宇佐見 晃一 コミラ農村の農地流動・労働力・小農経済、海田能宏編著 バングラデシュ農村開発実践研究 ―新しい協力関係を求めて―、コモンズ、pp242-257、2003.
Study on Block Supervisors' Extension Skills in Bangladesh, Journal of Rural Problems, Vol.43, No.1, 222-227 (2007)
State of Micro-Enterprises in Rural Bangladesh, Journal of Rural Problems, Vol.43, No.1, 228-233 (2007)
Effectiveness of Agricultural Extension Training Course for Block Supervisors at the Department of Agricultural Extension in Bangladesh, Journal of International Agricultural and Extention Education , Vol.14, No.2, 51-59 (2007)
Effects of Agricultural Extension Workers' Perceptions of Off-the-Job Training and On -the-Job Training to the Development of Their Skills, American Journal of Agricultural and Biological Science, Vol.2, No.3, 184-190 (2007)
Effects of Training on skill Development of Agricultural Extension Workers in Bangladesh : A Case Study in Four Upajilas (Sub-district) under kishoreganji District. Journal of Social Sciences, 4(1). 21-28. 2008.
Determinants of Non-farm Incomes Diversification in Developed Villages of Bangladesh. American Journal of Economics and Business Adiministaration . 1 (2), pp141-149, 2009.
Climate Change and Preparedness in Selected Coastal Villages of Bangladesh. The Journal of Rural Development. 37(1), 1-34, 2010.
Skill Development of Agricultural Extension Workers of the Deparment of Agricultural Extension in Bangladesh. Rubibook.com. p.162, 2010.
Do non-farm incomes realy matter for poverty among small households in rural Bangladesh? Journal of Development and Agricultural Economics. 2(7), pp.250-267. 2010
Perception of fish farmers on flood coping mechanisms in Dewanganj Upazila under Jamalpur district. Journal of Agroforestry and Environment, 5, pp113-116. 2011
カンボジアの稲作における保証種子採用の決定要因と普及の課題、開発学研究、23(2)、pp14-23、2012
Determinants of Adoption of Improved Open Polinated Varieties of maize in Drought Prone Areas of Central Ethiopia. 農林業問題研究、49(1)、pp137-152、 2013
カンボジアの精米輸出に向けた政策課題、開発学研究、24(1)、pp45-52、2013
大西信弘     エコミュージアムの起源、南丹市日吉町郷土資料館調査報告書、第2集、6-8 (2007)
Redescription and designation of neotype for Aphthalmichthys kuro kuroda 1947, and Iits placement in Callechelys (Anguilliformes: Oohichthidae). Ichthyological Research, 58, pp272-277, 2011.
Mating system and size-advantage in mating in a protogynous swamp eel Monopterus albus with paternal care in a smi natural habitat. Zoological Science, 28, pp360-367, 2011.
Mate availability facilitates cannibalistic behaviour in a nest brooding fish: effects of timing during the brood cycle. Behaviour, 148, pp247-264, 2011.
Mate availability affects female choice in a fish with paternal care: female counterstrategies against male filial cannibalism. Joirnal of Ethology, 29, pp153-159, 2011.
すいたん農園プラン 「生き物共生」で町おこし ―亀岡市保津町の取組―、ざいちのち実践型地域研究最終報告書、129-138、2012
Rural development with animal conservation using the local farming practices in Japan. J. of Agroforetry and Environment, 6(2), pp65-68, 2012
Fish Resources and Fishery Systems in Rakhine State. In Tun Aung Chain and Kazuo Ando (Eds.) Change of Rural Society and Local Agro-ecological Knowledge in Myanmar. SEAMEO Regional Center for History and Tradition. pp117-122. 2013
水田棲カエル類5種の幼生フェノロジー、爬虫両生類学会報 2013(2)、pp77-85、2013
亀岡の農業と自然(1) 「稲作と自然」『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p92014
亀岡の農業と自然(2)「保津川の湧水」『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p272014
亀岡の農業と自然(4) ―保津川の湧水が育む自然―(共著)『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1112014
土地に暮らすということ ―今、福島について考える―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1292014
亀岡の農業と自然(5)「クールベジタブル農業体験塾」『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1472014
亀岡の農業と自然(6)農業塾2012『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1832014
亀岡の農業と自然(7) ~ひっそりと暮らす生きものたち~『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p1982014
亀岡の農業と自然(8) ―春 恋の季節―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2102014
亀岡の農業と自然(9) ―春 恋の季節 (続編)―『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2132014
亀岡の農業と自然(10) 畑の住人『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2222014
亀岡の農業と自然(11)すいたん農園プラン『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2432014
亀岡の農業と自然(12)保津川の川魚漁と魚食文化(1)(共著)、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2462014
亀岡の農業と自然(13)保津川の川魚漁と魚食文化(2)(共著)、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p2552014
亀岡の農業と自然(14)保津川の川魚漁と魚食文化(3)(共著)、『実践型地域研究ニューズレター ざいちのち』、京都大学東南アジア研究所実践型地域研究推進室、No.1-No.65p258 (2014)
Nobuhiro Ohnishi. 2016. Farming land as habitats of birds. Symposium on Environment in Sustainable Development of Myanmar. Ministry of Environmental Conservation and Forestry and Myanmar Environment Institute (MEI). Feb. 2016. Yangon, Myanmar.
インド、アルナチャール・プラデーシュ州、ウエスト・カメン県およびタワン県の鳥類相. ヒマラヤ学誌. 17. pp113-119 (2016)
コモンズとしての保津川、手塚恵子・大西信弘・原田禎夫共編『京の筏』、274pp. ナカニシヤ出版 (2016)
Paddy Fish in Myanmar, 11pp. March 24 (2018)
    河合 明信   人間・野生動物の共生と農山村経済振興 ―中国洋県トキ保護の事例― 第2報、放送大学研究年報 第18号、61-89 (2000)
人間・野生動物の共生と農山村経済振興 ―中国洋県トキ保護の事例― 第3報、放送大学研究年報 第19号、19-45 (2001)
朱鷺の現代・過去・未来 ―朱鷺の生息地の保護研究資料集(共著)、日中朱鷺保護研究会 (2001)
Reevaluation of Community Dynamics in Sustenance of Rural Development. The XXIV International Conference of Agricultural Economics (Synposium) (2001)
ヒマラヤ山岳地域振興と観光 ―エベレスト国立公園における農村開発と持続性―、放送大学研究年報 第20号、153-179 (2002)
アグリビジネス (分担執筆 放送大学教材)、放送大学教育振興会 (2002)
The Role of Programme in Japanese Agricultural and Rural Development: A Lesson for Vocational Education and Training. In The 15th Asian Association of Open Universities (AAOU) Annual Conference in India Proceedings (2002)
トキ野生復帰と生息地保護の課題 ―衛生リモートセンシング分析の試み―、放送大学研究年報 第21号、105-131 (2003)
藍・ジュート(黄麻)・紅茶 ―商品作物の歴史―、大橋正明・村山真弓編 バングラデシュを知るための60章、明石書店、pp158-162 (2003)
ベンガル・デルタの村落形成についての覚え書き、海田能宏編著 バングラデシュ農村開発実践研究 ―新しい協力関係を求めて―、コモンズ、pp114-131 (2003)
持続的発展と国際協力 (河合明宣・浜口恒夫 編著 放送大学教材)、放送大学教育振興会 (2003)
人間と自然 ―食・農・環境の展望― (分担執筆 放送大学教材)、放送大学教育振興会 (2003)
GHN政策理念における森林保全重視の位置付け、「東部南アジア地域の地域関係研究会中間報告」、アジア経済研究所 (2004)
地域住民参加によるトキと生息地の保護: 中国洋県草バ村と佐渡新穂村の事例研究、放送大学研究年報 第22号、57-70 (2004)
昭和初期の着工から竣工まで、富永調査事務所編 「甘楽多野用水誌」、甘楽多野用水土地改良区 (2004)
既得水利権の堅持、富永調査事務所編 「甘楽多野用水誌」、甘楽多野用水土地改良 (2004)
用水の活用と今後の展望、富永調査事務所編 「甘楽多野用水誌」、甘楽多野用水土地改良区 (2004)
Bhutan's Strategic Forestry Management and Preservatio of National Identity. In Elusive Borders: Changing Sub-regional Relations in Eastern South Asia (Kyoko Inoue, Etsuyo Arai and Mayumi Murayama eds.) (2005)
Japanese Experience of Social (Community) Education for Youth During the Postwar Rehabilitation Period. In The 19th Asian Association of Open Universities (AAOU) Annual Conference Proceedings in CD (University Terbuka ed.) (2005)
アグリビジネスと農業・農村 ―多様な生活への貢献― (稲本志良・桂瑛一・河合明宣共編著 放送大学教材)、放送大学教育振興会 (2006)
NPOマネイジメント、(河合明宣・齋藤正章 編著 放送大学教材)、放送大学教育振興会 (2007)
途上国の開発、(高木保興・河合明宣 編著 放送大学教材)、放送大学教育振興会 (2007)
ブータン王国における地方分権化と住民参加型農村開発の課題、放送大学研究年報 第25号、49-66 (2008)
ヒマラヤ南面の森林保全と農業景観 ―ブータン調査から―、ヒマラヤ学誌 第9号、54-83 (2008)
アグリビジネスと日本農業 (河合明宣・堀内久太郎 編著 放送大学教材)、放送大学教育振興会 (2014)
途上国を考える (高木保興・河合明宣著 放送大学教材)、放送大学教育振興会 (2014))
地域の発展と産業 (放送大学教材)、放送大学教育振興会 (2015)
竹田 晋也   Three-year Monitoring of Shifting Cultivation Fields in a Karen Area of the Bago Mountains, Myanmar. Proceedings of Kyoto Symposium, Crossing Disciplinary Boundaries and Re-visioning Are Studies: Perspectives from Asian and Africa, ASAFAS & CSEAS, Kyoto Univ., pp.49-54 (2006)
ミャンマー・バゴー山地におけるカレン焼畑土地利用の地図化、東南アジア研究、45(3), pp334-341 (2007)
アルナチャール・プラデーシュの生業景観、ヒマラヤ学誌 No.8、pp77-88(2007)
Monitoring of shifting cultivation fields in a Karen area of the Bago mountains, Myanmar. Proceedings of the International Agroforestry Conference (IAC) 2006, Forest Research Institute Malaysia. pp.72-78 (2008)
ラオス北部カム村落における焼畑土地利用安定化の選択肢、『熱帯農業』 53 別号2、pp63-64 (2009)
 ラオス北部カム村落における焼畑土地利用安定化の選択肢」『熱帯農業』,53,別号2,63-64 (2009)
熱帯林研究―探検からの系譜、梅棹忠夫監修カラコルム/花嫁の峰チョゴリザ刊行委員会編「カラコルム/花嫁の峰 チョゴリザ―フィールド科学のパイオニアたち」、pp176-185、京都大学学術出版会 (2010)
森の国ラオス、菊池洋子・鈴木玲子・阿部健一編「ラオスを知るための60章」、pp31-34、明石書店 (2010)
マングローブ林の地域生態史、河合明宣編「地域の発展と産業」、pp123-132、放送大学教育振興会 (2011)
高地から考える生老病死の環境学、奥宮清人編「生老病死のエコロジー」、pp205-231、昭和堂 (2011)
熱帯雨林、東長靖・石坂晋哉編「持続型生存基盤論ハンドブック」、p256、京都大学学術出版会 (2012)
オアシスの水利用からみた乾燥チベット・ヒマラヤの生態―つながる高地、奥宮清人・稲村哲也編「続・生老病死のエコロジー」、pp106-120、 昭和堂 (2013)
Conserving forests in privatized commons: trend and management options in an Ifygao village, Philippines. Small-scale Forestry 13-1, pp1-17 (2014)
Environmentology of Birth, Aging, Sickness, and Death from Highlands Perspectives. In Okumiya Kiyohito "Aging, disease and health in the Himarayas Tibet". pp181-201. Rubi Enterprise (2014)
Diffusion of ‘Community Forestry’ and ‘Paddy Agroforestry’ among Swiddeners in the Bago Mountains of Myanmar. ISSAAS2015 and JSTA International Joint Conference Abstracts for Science Meeting (International Society for Southeast Asian Agricultural Science 2015 & 118th Annual Meeting of the Japanese Society for Tropical Agriculture), 120-121 (2015)
焼畑の水田化と山地民の生活変容 ―ミャンマー・バゴー山地カレン焼畑村落での谷地田普及の背景―、第25回日本熱帯生態学会年次大会(京都)講演要旨集、p123 (2015)
Mapping Full Cycle of Swidden Cultivation in the Mountains of Myanmar & Laos: Lessons Learned from Long-Term Monitoring of Swidden Cultivation in one Karen and one Khimu Village. The Sixth Conference of the ASEAN Social Forestry Network (ASFN 6th Conference) Inle Lake (2015)
Changing Land Use and Water Management in a Ldakhi Village of Northern India. Agriculture and Agricultural Science Procedia. 5. pp60-66 (2015)
ラオス焼畑山村における家畜飼養拠点としての出作り集落の形成 ―ルアンババーン県ウィエンカム郡サムトン村を事例として―、甲南大學紀要 文学編165、pp255-265 (2015)
Legal Pluralism, Forest Conservation, and Indigenous Capitalists: The Case of the Kalanguys Indeginous Peoples in Tinoc, the Phillippines. Nature and Culture, 10-1, pp103-127 (2015)
山地における農業と気候に関わる通年観測体制の構築 ―ラダークの村落における簡易気象観測機器と定点カメラの設置―、ヒマラヤ学誌16、pp142-152 (2015)
チベット高所住民における低酸素と耐糖能異常:「糖尿病アクセル仮説」の検証に関するReview、ヒマラヤ学誌17、pp85-102 (2016)
Swidden farming in rain-green forests of mainland Southeast Asia, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 139-142 (2017.12)
寺尾 徹 Diunal Variation of the Atmospheric Vertical Structure over Bangladesh Region Obsereved by Rawin Sonde Intensive Observation. Proc. 3rd. International Symp. Asion Monsoon Systen (ISAM3), pp174-179 (2001)
Application of a method to estimate ranfall in Bangladesh using GMS-5 data. Journal of Natural Disaster Science (2003)
The seasonal-scale persistence of tropical tropospheric temperature associated with the EI Nino/Southern Oscillation. Journal of the meteorological Society of Japan (2003)
The role of high-frequency eddy forcing in the maintenance of the Southern Hemisphere annular mode. Journal of the Meteorological Society of Japan (2004)
Diurnal variation of cloud activity in Bangladesh and nirth of the Bay of Bengal in 2000. Remote Sensing of Environment (2004)
局地循環による水蒸気輸送と盆地霧発生の関係性―広島県三次盆地を対象とした数値実験―、天気 (2004)
Interdicadal variability of the seasonal-scale persistence in the tropical mean tropospheric temperature. Jpirnal of the Meteorological Society of Japan (2004)
Roles of low-and high-frequency eddies in the trnsitional process of the Southern Hemisphere annular mode. Journal of Climate (2005)
Nocturnal jet and its effects on early morning rainfall peak over northeastern Bangladesh during the summer monsoon season, Geophys. Res. Lett. 33, L18806, doi:10.1029/2006GL026156 (2006)
High temporaland spatial resolution observations of meso-scale features of pre- and mature summer monsoon cloud, Natural Hazards, 44(3), 341-351 (2008.3)
Rainfall Characteristics in Norteastern Indian Subcontinent during Pre-monsoon and mature Monsoon Seasons: Several Features and Future Perspective of Weather Condition in the Northeastern Region of the Indian Subcontinent. Abstracts of papers. International Workshop on Agriculture and Sustainable Development in Brahmaputra Basin, Assam, pp55-56 (2009)
ダッカにおける下痢疾患流行パターンに対する気象水文環境の影響、第135回生存圏シンポジウム、第5回南アジア国際研究集会「南アジアの気象環境と人間活動に関する研究集会」要旨集、p15 (2010)
全球・南アジア・バングラデシュの気象水文変動ととダッカの下痢症:バングラデシュにおける2011年5~8月の水蒸気変動と気象擾乱の関係、京都大学防災研究所一般共同研究集会23K-07「第7回南アジアにおける自然環境と人間活動に関する研究集会―インド亜大陸東部・インドシナの自然災害と人間活動」報告書 (2012)
Impacts of Rapid Warm-To-Cold ENSO Transitions on Summer Monsoon Rainfall over the Northeastern Indian Subcontinent. J. Meteorolo. Soc. Japan, 91, pp. 1-21, (2013).
村田 文絵 インドネシアにおける対流性降水雲に関する研究(第11報)、日本気象学会春季大会 (2004)
Dry intrusions following eastward-propagating synoptic-scale cloud systems over Sumatra Island. J. Meteor. Soc. Japan 84, pp277-294 (2006)
チェラプンジ滞在記、天気 53(11)、pp901-904 (2006)
チェラプンジにおける降水過程に関する研究(第3報)、日本気象学会春季大会 (2007)
Rainfall on the Meghalaya plateau in norteastern India - one of the rainiest places in the worl, Natural Hazards, 42(2), 391-399 (2007.8)
Relationship between atmospheric conditions at Dhaka, Bangladesh and rainfall at Cherrapunjee, India Natural Hazards, 44(3), 399-410 (2008.3)
バングラデシュにおける大気安定度から見た季節変化、第135回生存圏シンポジウム、第5回南アジア研究集会「南アジアの気象環境と人間活動に関する研究集会」要旨集、p13 (2010)
A Premonsoon Onset over the Bengal Plain. 7th Annual Meeting of AOGS, p125 (2010)
Daytime thermodynamic and airflow structures over Northeast Bangladesh during the pre-monsoon season: A case study on 25 April 2010. Journal of the Meteorological Society of Japan, 89A: 167-179 (2011)
紀伊半島被害現地報告、平成23年台風第12号、第15号による豪雨に関する研究会報告、天気Vol.59(3)、pp187-188 (2012)
バングラデシュで2013年3月22日に発生した竜巻の被害と発生環境場、天気 61(3)、pp151-158 (2014)
山根 悠介

On the Environment of Tornado in the Indian Subcontinent, Proc. of Int. Conf. on Monitoring. Prediction and Mitigation of Water Related Disasters (Jan. 2005, Kyoto), pp365-368 (2005)

The Spatial and Temporal Distribution of Thermal Instability and Vertical Shear over South Asia. Proc. CD-ROM of Int. Symposium on Fluvial and Coastal Disasters, Dec. 2005, Kyoto (2005)

南アジアにおける突発的メソ気象擾乱発生に関わる環境場の特徴について、京都大学防災研究所年報、48Bpp709-715 (2005)

Evaluation of environmental conditions for the formation of severe local storms across Indian subcontinent, Geophysical Research Letters, Vol.33, L17806 (2006)

佐呂間竜巻発生時の環境パラメター、京都大学防災研究所年報 50Bpp447-454 (2007)

インドネシアアカシアマンギウム大規模造林地における降水特性、生存圏研究 No.5、pp37-42 (2009)

Synoptic Conditions on Severe Local Storm Days During the Pre-Monsoon Season in Bangladesh. Proc. of Int. Conf. on Water and Flood Management (Mar. 2009, Dhaka, Bangladesh), pp309-315 (2009)

Severe local convective storms in Bangladesh: Part I. Climotology, Atmospheric Research 95, 400-406 (2010)
Severe local convective storms in Bangladesh: Part II. Environmental conditions, Atmospheric Research 95, 407-418 (2010)
バングラデシュにおけるシビアストーム被害の現地調査報告、常葉学園大学教育学部研究紀要、第31号、pp117-137 (2011)
Synoptic Situations of Severe Local Convective Storms during the Pre-Monsoon Season in Bangladesh. International Journal of Climatol., doi:10.1002/joc.3460 (2012)

静岡県における竜巻の統計的性質、常葉学園大学教育学部研究紀要、 32号、pp9-20 (2012)

静岡県における竜巻の発生環境場について、常葉学園大学教育学部研究紀要、 33号、pp263-278 (2013)
Characteristics of Damages of Severe Local Storms Based on Field Surveys in Bangladesh. Journal of Disaster Research 8(6), pp1052-1060 (2013)
静岡県における竜巻発生に伴う下層・中層・上層の気象場の特徴について、常葉大学教育学部紀要、第34号、pp277-291 (2014)
Relationships between rainfall intensity and environment conditions during the pre-monsoon season in Bangladesh. The Atmospere 5(1), pp72-78 (2015)
宮本 真二          自然環境の変遷 ―ジュンベシ谷の二万年―、山本紀夫・稲村哲也編「ヒマラヤの環境誌」、八坂書房 (2000)
自然の歴史からみた低湿地における生業複合の変遷 ―学祭研究から総合研究への可能性、松井章・牧野久美編「古代湖の考古学」、クバプロ (2000)
ナマズの東進と人間活動 ―遺跡の魚類遺体から―、滋賀県立琵琶湖博物館(編)「なまず鯰―魚と文化の多様性―」、サンライズ出版 (2003)
木津荘域の地形環境、水野章二編「中世村落の景観と環境―山門領近江国木津荘―」、思文閣出版 (2004)
縄文時代以降における日本列島の主要淡水魚の分布変化と人間活動、 動物考古学 第23号 (2006)
バングラデシュ中央部、ジャムナ川中流域平野に分布する屋敷地の形成過程、人文地理学会 (2007)
ヒマラヤ地域、高所山岳地域の自然災害問題、ヒマラヤ学誌 No.9、pp49-53 (2008)
洪水の環境史 ―バングラデシュ中央部、ジャムナ川中流域おける地形環境変遷と屋敷地の形成過程―、京都歴史災害研究 第10号、pp27-35 (2009)
ヒマラヤ地域における民族移動と土地開発過程、ヒマラヤ学誌 No.10、pp64-72 (2009)
Late Pleistocene Sedimentary Environment of the "Homeb Slits" Deposit, along the middle Kuiseb River in the Namibia. African Study Monograph Supplementary Issue, 40, pp51-66 (2010)
ベンガル・デルタの微地形発達と土地開発史の対応関係の解明、地学雑誌 119(5)、 pp852-859 (2010)
ブラマプトラ流域の高所~低所における民族移動と土地開発、第135回生存圏シンポジウム 第5回 国際研究集会「南アジアの気象環境と人間活動に関する研究集会 (2010)
地域博物館での地理学の役割:琵琶湖博物館を素材として、日本地理学会 (2010)
ベンガル・デルタ中央部の地形環境変遷と土地開発、歴史地理学会大会 (2010)
Buried Humic Soil Layers and Land Development in Central and Eastern Himalayas. International Workshop of Contemporary Changes in Environment and Development, Bangladesh Agricultural University, Mymenshingh, Bangladesh (2010)
東ブータンのBrokpaとMonpaに関する調査ノート ―アルナチャールプラデシュとの比較の視点から―、第21回熱帯生態学会(琉球大学) (2011)
グレート・ヒマラヤのなかでの「ブータン~アッサム・ヒマラヤ」の位置、京都大学生存圏研究所・第6回南アジアの自然環境と人間活動に関する研究集会 インド亜大陸北東部、アッサム、メガラヤ、バングラデシュの自然災害と人間活動、京都大学防災研究所 (2011)
Historical Land Development in Central and Eastern Himalayas. Grassroot Level International Workshop in Dirang "Health and Development among Arunachar Pradesh, India" February 2011, National Research Center on Yak, Dirang, Arunachal Pladesh, India (2011)
Historical migration and land development around the eastern Hymalaya. Journal of Agroforestry and Environment 6(2), pp25-28 (2012)
ベンガル・デルタ中央部と日本列島中央部の沖積低地の地形環境変遷と土地開発の比較、京都大学防災研究所一般共同研究集会24k-07第8回南アジアおよびインドシナにおける自然環境と人間活動に関する研究集会―人間活動に対するサイクロン・洪水の影響―、京都大学防災研究所 (2012)
ヒマラヤからベンガル湾にかけての環境変化と歴史、OUS(岡山理科大学)フォーラム2012、岡山プラザホテル (2012)
庄内川流域、平手町遺跡における地形環境の変遷と遺跡立地、2012年度日本地理学会秋季学術大会 (2012)
私は狭い視野で失敗した;ヒマラヤで、博物館で、日本文化人類学会課題研究懇談会「応答の人類学」、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」、東京外国語大学 (2012)
Historical Tribe Migration and Land Development around the Eastern Himalaya. International Workshop on Changing Environmental & Development in Rural Community of Bhutan and other Asian countries. Scherubtse College, Bhutan, Royal University of Bhutan, Kanglung (2012)
ベンガル・デルタ中央部における約1300年前の地形環境の安定期と民族移動の関係性の検討、第55回歴史地理学会大会(新潟大学) (2012)
東部ヒマラヤにおける土地開発史、ヒマラヤ学誌 No.14、pp82-90 (2013)
地理学と環境考古学、動物考古学 第30号、pp435-442 (2013)
世界と日本の土地開発の歴史、大学コンソーシアム岡山「吉備創生カレッジ」 (2013)
近江における平野の地形環境と変遷と土地開発、第56回歴史地理学会大会 (2013)
自然と人間の環境史(宮本真二・野中健一編)、pp396、海青社 (2014)
ブラマプトラ川流域の土地開発史、地域地理科学会2014年大会(岡山大学) (2014)
瀬戸内臨海平野の地形環境変遷と遺跡立地に関する予察的検討、第57回歴史地理学会大会(長崎外国語大学) (2014)
日本の「環境考古学」の成立と地理学の地形環境研究との関連性、第60回考古学研究会総会・研究集会 (2014)
市町村合併による人口と生活圏の変化 ―岡山県北部、旧北房町を事例として―、『半田山地理考古』 第4号、岡山理科大学 地理考古学研究会 (2016.3)
近代以降の岡山の浸水域の変遷とその要因、『半田山地理考古』 第5号、21-25、岡山理科大学 地理考古学研究会 (2017.3)
鉱山閉山による生活圏の変化 ―岡山県旧柵原町を事例として―、『半田山地理考古』 第5号、13-20、岡山理科大学 地理考古学研究会 (2017.3)
Geo-environment changes and human activities in Japanese lowland archaeological site, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 129-132 (2017.12)
野洲川下流平野の地形環境―変遷と遺跡立地―、考古学ジャーナル723、14-19 (2019)
  南出 和余      子どもの一日における宗教教育、遡河 11号、pp17-20 (2000)
開発過程における公教育の機能―バングラデシュのイスラーム農村を事例にして―、神戸女学院大学大学院提出修士論文(修士(人間科学)) (2001)
文化人類学における子ども研究、子ども社会研究8号、pp137-142 (2002)
新刊紹介「山中速人編『マルチメディアでフィールドワーク』」、民俗学研究 67(2)、pp225-227 (2002)
バングラデシュ初等教育の歴史、遡河 14号、pp39-55 (2003)
開発過程における教育の受容―バングラデシュ農村社会を事例にして―、子ども社会研究 9号、pp73-88 (2003)
Children Going to Schools: School-Choice in a Bangladesh Village [Research Notes]. Journal of the Japanese Association for South Asian Studies (南アジア研究) Vol.17, pp174-200 (2005)
サリーで花嫁さんごっこ、月刊みんぱく 特集:暮らしのサリー、29(9)、p9 (2005)
翻訳「Ⅱ世界の食べ物と飲み物 Bアジアにおける食の歴史と文化 1中東・南アジア」、ケンブリッジ世界の食物史大百科事典1(石毛直道他 監訳)、朝倉書店、pp11-128 (2005)
(映像作品)バングラデシュ農村社会における割礼の変容、35分、Mini-DV (2005)
(映像作品)"Circumcision in Transition in A Bangladeshi Village", 35min, Mini-DV (2005)
コミュニケーションを生む朝の食卓、季刊民俗学 118号、p42 (2006)
バングラデシュのケータイ婚、月刊みんぱく 特集:ケータイ、 30(7)、p6 (2006)
(映像作品)"Fusion or Choice"、映像ワークショップ―映像にみる、日本文化へのまなざし―(総合研究大学院文化科学研究科「魅力ある大学院教育」イニシアティブ・総合日本研究実践教育プログラム成果報告DVD、21分、DVD (2007)
「子ども域」の文化人類学的研究―バングラデシュ農村社会の子ども―、総合研究大学院大学提出学位論文(博士(文学))(2007)
「ブジナイ」からみる「子ども域」―バングラデシュ農村社会における「子ども」の日常、南アジア研究 20号、pp53-76 (2008)
(映像作品)流れる時間―バングラデシュ農村で暮らす老人の日常―、25分HDV、Mini-DV (2008)
バングラデシュ農村社会における遊び集団の機能、子ども社会研究 15号、pp175-200 (2009)
バングラデシュ国際子ども映画祭、月刊みんぱく 33(8)、pp8-9 (2009)
(映像作品)人びとのニルバチョン―2008年バングラデシュ総選挙―、30分HDV、Mini-DV (2009)
選択としての学校(テーマ別発表報告「変動する社会と『教育の社会』)、南アジア研究 22号、pp90-99 (2010)
結婚前後の女性の学歴形成―バングラデシュ農村の社会変容を背景に―、多民族社会における宗教と文化 14、pp13-36 (2010)
学校がもたらす子ども時代、人権と部落問題 809号、pp56-61 (2010)
子どもをとりまく関係、人権と部落問題 808号、pp53-58 (2010)
子どもの誕生、人権と部落問題 807号、pp58-63 (2010)
旅紀行―次世代を追う、京都大学地域研究統合情報センター・ニューズレター 6号、p13 (2010)
葛藤しない子どもたち―教育第一世代という社会変容の中で―、子ども社会研究 17, pp47-54 (2011)
シネコンに通う「ベンガルムスリム」、地域研究 13(2)、pp335-341 (2013)
「子ども域」の人類学―バングラデシュ農村社会の子どもたち―、全240ページ、昭和堂 (2014)
The First Educated Generation as "Social Transformers" in Rural Bangladesh: An Overview from their Childhood to Adlescence in a village of of Jamalpur", Nribigyan Patrika 20 (2015)
Practical education for environmental awareness: education children on the arsenic contamination issu in Bangladesh, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 71-75 (2017.12)
  浅田 晴久     インド、アルナチャル・プラデシュ州を訪ねて、、地理 51(1)、 pp103-110 (2006)
インド、アルナチャル・プラデシュ州を行く、地理 52(9)、 pp102-110 (2007)
ネパール東部・サガルマータ県における居住と地形条件の関係 ―地形図のデジタル化とGISによる解析―、地学雑誌117(2)、pp561-567 (2008)
インド・アッサム州、アホムの村に住んで、地理 54(2)、pp93-101 (2009)
温暖化と自然災害 ―世界の六つの現場から、平井幸弘・青木賢人編(担当:共著、範囲:バングラデシュにおける洪水とサイクロン)、古今書院 ISBN:4772220062 (2009)
Effects of rainfall variation on rice production in the Ganges-Brahmaputra basin. Climate Research 38, pp249-260 (2009)
Monsoon rainfall and rice cultivation in the Brahmaputra valley: A case study in Assam, India. Journal of Agroforestry and Environment 5, pp31-36 (2011)
タイ系民族アホムの稲作体系:インド、アッサム州の村落における事例研究、人文地理 63(1)、pp42-59 (2011)
Ecology and ethnicity of Brahmaputra valley in Assam, India. Journal of Agroforestry and Environment 6(2), pp17-20 (2012)
モンスーンアジアのフードと風土、横山智・荒木一視・松本淳編(担当:分担執筆、範囲:(第3章)南アジアにおける降雨、洪水と稲作、(第5章)インド北東地方の稲作とモチ米食品)、明石書店 (2012)
インド北東地方の生態環境と多民族社会:アッサム州ブラマプトラ川渓谷の事例より、広島大学現代インド研究 4、pp29-40 (2014)
バングラデシュの洪水と稲作、歴史と地理・地理の研究 192、pp40-47 (2015)
Hydrological environment and Boro rice cultivation in Bangladesh and Assam, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 25-29 (2017.12)
Rice-based cropping system of different ethnic groups across the Brahmaputra floodplain in Assam, India. J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 67-70 (2017.12)
       吉野 馨子     在来技術とジェンダー、国際農林業協力 24(7)、pp22-30 (2001)
地産地消=地域内自給の現状は 、農林経済9457号、pp2~9 (2002)
人口減少と地域農業の課題に対応する事例、農業と経済 68(12)、pp47-55 (2002)
青空市・直売所のこれからは、農林経済9358号、pp2-7 (2002)
地産地消=地域内自給の現状は、農林経済9457号、pp2-9 (2002)
生ごみ堆肥化は暮らしの何を変えるか 、 大阪ガス CEL70号、pp27~29 (2004)
食の自給と継承を考えるー知恵の蓄積として現在の技を伝えていくことの意義 、 農林経済9695号、pp2~10 (2005)

バングラデシュ農村における生活の成り立ちー自給と“共”的な資源利用の価値をみる 、 農林経済9787号、pp6~11 (2006)

グローバリゼーション下における生存基盤としての農村:ローカルな生活者・資源・コミュニティ・制度からサステナビリティを考える、サステイナビリティ研究2号、pp76~91 (2011)
有機農業の鍵握る消費者、日本有機農業学会 (2011)
農家の妻たちの思い、農家の妻たちへの思い、『暮らしの革命―戦後農村の生活改善事業と新生活運動』 (田中宣一編著)、pp167-215、 農山漁村文化協会 ( 2012)
消費社会における「食の安全」の限界、『持続可能性の危機 -地震・津波・原発事故災害に向き合って-』 (長谷部俊治・,舩橋晴俊編)、 pp243-252、御茶の水書房 (2012)
小規模直売所が地域社会に果たす役割及び存立に関する研究、日本農村生活学会 (2012)
The open access resources in the rural Bangladesh: Its function and the change. 第14回コモンズ学会 (2013)
Commons in the rehabilitaion process from Tsunami damage: from case study in Sanriku fishing communities, Japan. 第14回コモンズ学会 (2013)
『屋敷地林と在地の知:バングラデシュ農村の女性と暮らし』 、 京都大学学術出版会 ( 2013)
『3.11からの再生-三陸の港町・漁村の価値と可能性』(共著)、 pp79-92・pp189-256・pp283-288、御茶の水書房 ( 2013)
漁村における共有資源の利用と分配について-震災後の三陸漁村での採介藻の取り組みから、日本農村生活学会研究大会 (2013)
福島第一原発事故が有機農業「提携」活動に与えた影響、國學院大學経済学研究 44、pp73-114 (2013)
”Function and changes of the open access resources in rural Bangladesh” 、 農村研究119号、pp45 ~ 61(2014)
"Bangladesh",  ”General World Environmental Chlonology” (GWEC Editorial Working Committee編), pp400-402, Suiren sha (2014)
”Varieties and the acquisition of food and fuel sources by rural households in Bangladesh” , Asian Rural Sociology Vol.5(2)、pp82 ~ 90 (2014)
地域を支える暮らしの共同、女性と生活の持続性 、 サステイナビリティ研究4号、pp55 ~ 59 (2014)
農村における食の自給の変容とその現状、今日的な意味の検討 、 サステイナビリティ研究4号、pp61~75 (2014)
村研発足60周年記念座談会 先人の足跡を今に活かす 、 日本村落研究学会 、 村落社会研究ジャーナル40号、pp10~38 (2014)
Organic farming , consumers and "teikei"in Japan:focusing on the influencebythe nuclear plant accident. XVII ISA World Congress of Sociology (2014)
The varieties and the acquisition of food and fuel sources by rural households in Bangladesh. 5th International Conference of the Asian Rual sociology Association (2014)
The organic agriculture and teikei in Japan after nuclear plant explosion in March, 2011. 18th IFOAM Organic World Congress (2014)
都市近郊農村世帯における自給農産加工品の実態と継承の可能性に関する研究 、 農林業問題研究 、 51巻 3号、 pp155 ~ 166 (2015)
村のくらしと地域資源―所有と非所有から考える自然との関わり方と生活の存立. アフラシア13号 (2017)
三陸漁村における他出者の意識についてー宮城県雄勝半島O地区でのアンケート調査よりー 第65回日本農村生活学会研究大会.東京 (2017.10)
TURFs in the post-quake recovery: Case studies in Sanriku fishing communities, Japan. Marine Policy 86:47-55(2017)
福島 あずさ 世界における降水量と降水特性の長期変化、地学雑誌 116: pp824-835 (2007)
Daytime thermodynamic and airflow structures over Northeast Bangladesh during the pre-monsoon season: A case study on 25 April 2010. Journal of the Meteorological Society of Japan, 89A: 167-179 (2011)
Relation between the seasonal transition of circulations and premonsoon precipitation in the Himalayan foothills. Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 47: pp27-37 (2012)
ネパールにおける降水特性の地域性と季節変化、地理学評論 85: pp127-137 (2012)
Determination of the premonsoon period and inter annual variations of the premonsoon rainfall in the Himalayan foothills. Journal of Agroforestry and Environment 6(2): pp21-24 (2012)
気候風土と民家~世界からみた日本の特徴~、神戸学院大学地域研究センター (2012)
2011~2012年の気象観測データの観測状況と今後の展開、平成24年度神戸学院大学地域研究長田センター活動報告書(NAGATAのチカラ) 第2巻、pp 28-36 (2013)
長田センターにおける2012-2013年の気象観測データについて~夏季の天候比較と風光の日変化傾向に関する事例解析~、平成25年度神戸学院大学地域研究長田センター活動報告書(NAGATAのチカラ) 第3巻、 pp37-42 (2014)
自然地理学の役割~大学における自然地理学教育の実践と課題 気候・気象学の視点から、人文地理学会・兵庫地理学協会 (2014)
Relationships between rainfall intensity and environmental Conditions during the pre-monsoon season in Bangladesh. The Atmosphere, 5(1), pp72-78 (2015)
スマートペンを用いたノートテイキングによる学習効果 教育開発センタージャーナル 8:(ページ未定) (2016)
坂本 龍太  心肺蘇生、衞藤隆、中原俊隆編『学校医・学校保健ハンドブック』、文光堂、pp516-521 (2006)
ラダックの人々の「幸せ」とは、『山と自然に魅せられて』(山岳科学ブックレット 3)、オフィスエム、pp94-96 (2009)
高所と酒、奥宮清人・稲村哲也編『続・生老病死のエコロジー』、昭和堂、pp225-227 (2013)
チベットに暮らす人々の老いと高所環境、『身体と生存の文化生態』(ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第3巻 第5章)、海青社 (2014) 
地域環境マニュアル2、―はかる・みせる・読みとく―、朝倉書店、pp144 (2014)
ブータンの小さな診療所、ナカニシヤ出版、pp195 (2014)
Preferred feeding methods for Dysphagia due to end-stage demantia in community-dwelling elderly people in Japan. Journal of the American Geriatrics Society 62, pp1810-1811 (2014)
Amyotrophic lateral sclerosis and parkinsonism in Papua, Indonesia: 2001-2012 survey results. BMJ Open (2014)
Legionella pneumophila was isolated at high altitude in Tibetan plateau. High Altitude Medicine & Biology 15, pp209-210 (2014)
Legionnaire's disease,weather and climate. Bulletin of World Health Organization 93, pp435-436 (2015)
Predictors of difficulty in carrying out basic activities of daily living among the old-old: A 2-year community-based cohort study. Geriatrics & Gerontology International (2015)
Prevalence of hypertension at high altitude cross section survey in Ladakh, Nothern India 2007-2011. BMJ Open (2015)
Effect of early diagnosis and lifestyle modification on functional activities in community-dwelling elderly adults with glucose intolerance: 5-year longitudinal study.Journal of the American Geriatrics Society 63, pp190-192 (2015)
相互啓発実践型地域研究としての京都大学国際交流科目「ブータンの農村に学ぶ発展のあり方」現地スタディー・ツアー報告、ヒマラヤ学誌 16, pp42-65 (2015)
Oxidized low density lipoprotein among the elderly in Qinghai-Tibetan plateau.Wilderness & Environmental Medicine 26, pp343-349 (2015)
2011年8月のブータン王国からの来賓招聘 ―ドルジ・ワンチュク氏事務次官就任に寄せて―ヒマラヤ学誌 16、pp20-27 (2015)
Health and happiness among community-dwelling older adults in Domkhar valley, Ladakh, India. Geriatrics & Gerontology International (2016)
西嶋 一欽 非正規性を有する変動風圧のピークファクター評価式の提案, 日本建築学会構造系論文集, 557, pp.79-84 (2004)
Modeling of strong wind speed driven by typhoon and its spatial dependency with multivariate extreme value distribution, Cherry Bud workshop, Yokohama, Japan, 招待講演 (2004)
A Bayesian framework for typhoon risk management, Proceedings of the 12th International Conference on Wind Engineering (ICWE12), pp.1959-1966 (2007)
Probabilistic assessment of extreme events subject to epistemic uncertainties. Proceedings of the ASME 27th International Conference on Offshore Mechanics and Arctic Engineering, OMAE2008, Estoril, Portugal, (CD媒体による出版のため、頁番号なし (2008)
Optimal evacuation and shut-down decisions in the face of emerging natural hazards, Proceedings of the 10th International Conference on Structural Safety and Reliability (ICOSSAR2009), pp.1588-1595 (2009)
Societal performance of infrastructure subject to natural hazards. Australian Journal of Structural Engineering, 9(1), pp.9-16 (2009)
A budget management approach for societal infrastructure projects. Structure and Infrastructure Engineering, 5(1), pp.41-47 (2009)
Constrained optimization of component reliabilities in complex systems, Structural Safety, 31, pp.168-178 (2009)
A scalable parametric approximation to multi-normal probability integrals, Proceedings of IFIP WG7.5 Working Conference on Reliability and Optimization of Structural Systems, pp.139-146 (2010).
Open framework for global natural hazard risk assessment. International Forum on Engineering Decision Making, Fifth IFED Forum, Stoos, Switzerland (2010)
A scalable parametric approximation to multi-normal probability integrals, Proceedings of IFIP WG7.5 Working Conference on Reliability and Optimization of Structural Systems, pp.139-146 (2010)
Probability integral solution by extrapolation for system reliability assessment, Proceedings of the International Symposium on Reliability Engineering and Risk Management (ISRERM2010), pp.692-700 (2010)
Towards climate change adaptation in civil engineering, Joint Japanese-German Symposium on Urban areas in a changing climate, University of Hamburg, Germany, 2011.08.25, 招待講演(2011)
When one says safe enough and others disagree, Symposium commemorating ‘311’, the Great East Japan Earthquake of 2011, Copenhagen University, Denmark, 招待講演 (2012)
A preliminary impact assessment of typhoon wind risk of residential buildings in Japan under future climate change, Hydrological Research Letters, 6, pp.23-28 (2012)
Optimization of sequential decisions by least squares Monte Carlo method, Reliability and Optimization of Structural Systems, Editors: Der Kiureghian, A., and Hajian, A., AUA Press, Yerevan, Armenia, pp.25-32 (2013)
台風被害減災~リアルタイム情報処理からのリアルタイム意思決定支援へ~、第1回災害リスクマネジメント工学セミナー、招待講演 (2014)
平成25年台風30号・ヨランダによるフィリピンのノンエンジニア建物の強風被害と被害低減に向けた取り組み、第51回自然災害科学総合シンポジウム招待講演 (2014)
2013年台風30(Yolanda)によるフィリピン中部の強風被害調査報告、日本建築学会大会学術講演会、建築構造 Ⅰ-20069 (2014)
Concept of decision graphical framework for optimizing adaptation of civil infrastructure to a changing climate, Structure and infrastructure engineering (2015)
  小坂 康之 ラオス農村の水田と幸の数々、『アジア・アフリカ地域研究』3: pp277-282 (2003)
Natural resource use and management in paddy fields in Savannakhet Province, Lao PDR. Proceedings of The 7th Kyoto University International Symposium “Coexistence with Nature in a Glocalizing World,” pp. 211-217 (2005)
ラオス中部の水田における多様な植物、『フォーラムMekong』7(2):pp 7-8 (2005)
ラオス中部にみられる多様な草本植物、『雑草研究』50(2): pp119-120 (2005)
Plant diversity in paddy fields in relation to agricultural practices in Savannakhet Province, Laos. Economic Botany 60(1): pp49-61 (2006)
Species composition, distribution, and management of trees in rice paddy fields in central Lao, PDR. Agroforestry Systems 67(1): pp1-17 (2006)
Land-use patterns and plant use in Lao villages, Savannakhet Province, Laos. Tropics 15(1): pp51-63 (2006)
産米林、秋道智彌(編)『図録メコンの世界―歴史と生態―』、弘文堂、pp. 20-21 (2007)
暮らしの自然誌:ナンゴクデンジソウ」『ECOSOPHIA』19: p72 (2007)
生きもの博物誌 カヤツリグサでゴザ作り、『月刊みんぱく』31(8): pp20-21 (2007)
水田と樹木の複合の知恵―ラオス中部の産米林の事例から、秋道智彌・市川昌広(編)『東南アジアの森に何が起こっているか―熱帯雨林とモンスーン林からの報告』、人文書院、pp.113-126 (2008)
水田の多面的機能、横山智・落合雪野(編)『ラオス農山村地域研究』、めこん、pp.159-189 (2008)
インド北東部における植生研究の動向と今後の課題、『ヒマラヤ学誌』9: pp42-48 (2008)
インド内陸部の山村の暮らし、『中日新聞』 (2009.8)
インド内陸部の山村の暮らし:米作りと水田養魚、信州大学山岳科学総合研究所・総合地球環境学研究所(編)『山と自然に魅せられて-研究の現場から未来への提言』、信州大学山岳科学総合研究所、pp.76-78 (2009)
Rice-producing Forests. Akimichi, T. ed. An Illustrated Eco-history of the Mekong River Basin. White Lotus, Bangkok, pp7-10 (2009)
帰化植物の渡来経路-インド、アルナーチャル・プラデーシュ州の事例から、『ヒマラヤ学誌』11: pp127-136 (2010)
Roadside distribution patterns of invasive alien plants along an altitudinal gradient in Arunachal Himalaya, India. Mountain Research and Development 30(3): pp252-259 (2010)
帰化植物の分布から読み解く開発の歴史、奥宮清人(編)『生老病死のエコロジー-ヒマラヤ・チベットに生きる-』、昭和堂、
pp.94-99. (2011)
インド、アルナーチャル・プラデーシュ州の暮らしにおける多様な植物資源の利用と管理、『ヒマラヤ学誌』12: pp101-116 (2011)
山の老人の語り-東ヒマラヤの焼畑の村から、総合地球環境学研究所(編)『地球研ニュースレター』36: p13 (2012)
Wild edible herbs in paddy fields and their sale in a mixture in Houaphan Province, the Lao People’s Democratic Republic. Economic Botany 67(4), pp335-349 (2013)
On the introduction of paddy rice cultivation by swiddeners in Arunachal Pradesh, India. Tropics 24(2), pp75-90 (2015)
市川 昌広  サラワク州イバン村落における湿地田稲作 ―植付け方法にみる適応戦略―、東南アジア研究 38(1)、pp74-94 (2000)
サラワク州イバン村落における移動湿地田稲作の変遷、東南アジア研究 38(2)、pp226-248 (2000)
サラワク州イバン村落の世帯にみられる生業選択、TROPICS 12(3)、pp201-219 (2003)
Shifting swamp rice cultivation with broadcast seedling in Insular Southeast Asia: a survey of its distribution and the natural and social factors influencing its use. Southeast Asian Studies 41(2), 239-261 (2003)
Relationships among secondary forests and resource use and agriculture, as practiced by the Iban of Sarawak, East Malaysia. TROPICS 12(4), pp269-286 (2004)
除草の風土(4) マレーシア・サラワクにおける湿地での稲作、雑草研究 50(1)、pp43-44 (2005)
ボルネオ・イバン人の「里山利用の変化と日本とのかかわり」、日高敏隆・秋道智彌編『森はだれのものか?アジアの森と人の未来』、昭和堂、pp61-83 (2006)
Degradation and loss of forest land -use changes in Sarawak, East Malaysia: a study of native land use by the Iban. Ecological Research 22, pp403-413 (2007)
Institutions and rules on forest use and management by the Iban of Sarawak. In Sustainability and biodiversity assessment on forest utilization options (RHN) (Ichikawa, M. and Nakashizuka, T. edts), pp416-422 (2008)
ボルネオの多様な生物の森がはぐくむ社会、『地球の処方箋』(総合地球環境学研究所編) (2008)
森林生物多様性アセスメントはどのようにおこなうべきか、海外の森林と林業(中静透・市川昌広) 72、pp9-14 (2008)
Rules of inheritance and transfer of land by the Iban of Sarawak: Land as an intergenerational resource. Borneo Research Bulletin 38, pp148-158 (2008)
Changes and diversity in rules of natural resource tenure by the Iban of Sarawak, East Malaysia: An evaluation from the viewpoint of biodiversity conservation. Asian and African Area Studies 8(1), pp1-21 (2008)
うつろいゆくサラワクの森の100年:多様な資源利用の単純化 、『東南アジアの森でなにがおきているか -熱帯雨林とモンスーン林の諸相』(秋道智彌・市川昌広編)、(京都)人文書院 (2008)
Factors behind differences in depopulation between rural villages in Sarawak, Malaysia. Borneo Research Bulletin 42, pp275-288 (2011)
変貌する熱帯林と先住民の知―マレーシア・サラワク州を事例として、環境情報科学 43(2)、pp28-32 (2014) 
Migration patterns and land use by immigrants under a vhanging frontier society in the Peruvian Amazon. TROPICS 23(2), pp73-82 (2014)
Khin Lay Swe    
Cropping Pattern Approach to dryland agriculture in dry zone, Central Myanmar. Proceedings of the fifthAgricultural Research Conference, Yezin Agricultural University,Naypyitaw.2829 May 2006
Effects of integrated nutrient management practices on tomato production in Inlay Lake, Southern Shan State. Proceedings of the sixth Agricultural Research Conference, Yezin Agricultural University, Naypyitaw. 2628 June, 2008
Coping strategies with drought and agricultural development in dry zone, Myanmar. Proceeding of the International workshop on “Contemporary changes in environment and development” held during 1314 December, 2010 at the Bangladesh Agricultural University, Mymensigh. Vol.5, Special Issue 2011
Impact of climate change on crop production and rural economy in Central Dry Zone, Myanmar: A case Study in Phaukseik pin Village, Nyaungu Township, Mandalay Region. Proceedings of International Workshop on “Integrated Study on Sustainable Agriculture and Rural Development towards Research and Education”, Yezin Agricultural University, Naypyitaw. 1516 Jan.2011
Agriculture context of Myanmar under climate change. Journal of Agroforestry and Environment, Official Publication of Agroforestry Society of Bangladesh: Vol.6, No.2; December 2012
Myanmar traditional farming in comparison with Satoyama landscape in Japan. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.6, Extra Issue 2. September 1415, 2013
Post-Disaster Recovery: A Comparative Case Study in Ayeyarwady Region, Myanmar and Fukushima Prefecture, Japan. Proceedings of the Ninth Agricultural Research Conference, 12-13 January 2016, Nay Pyi Taw (2016.1)
A traditional farmers'practice of black gram (Mat-pe) (Vigna mungo) cultivation in Maubin township, Ayeyarwady region, Myanmar, J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 107-113 (2017.12)
Environmental and social impact of commercial mung bean [Vigna radiata(L.) Wilezek] in Myanmar. Research for Tropical Agriculture, Japanese Society for Tropical Agriculture: Vol.11, Extra issue 2, 2122 (2018.09)
Natural Resource Management under Climate Change Scenario: Case Studies in Kanpetlet Township, Soutern Chin State, Proceedings of the twelfth Agricultural Research Conference, Yezin Agricultural University, 1-14 (2019.01)
Nityanda Deka  Recent Changes in Cropping Technology in the Floodplain of the Brahmaputra Valley : A Case study in Muktapur village, Kamrup District, Assam, Research for Tropical Agriculture, Vol.2, Extra issue 1, 99-100 (2009.3)
Land Tenure Systems in a Floodplain Village of Assam, India, Research for Tropical Agriculture, Vol.4, Extra issue 1, 37-38 (2011.3)
Dynamics of agroecosystems in the Brahmaputra valley, Assam (India), J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 61-66 (2017.12)
Shishir Chakma  Preliminary Study of Farming Systems in Baghaichihary Muk Village , Chittagong Hill Tracts, Bangladesh,Tropical Agriculture, Vol.49 Extra issue 2, 25-26 (2005.10)
Farming systems in Chakma village , Chittagong hill tract, Bangladesh : A case study of Baghaichhari Muk Village, North Eastern Geographer, Vol 35 No1 & 2 2007-08, 34-44 (2008)
Jhum cultivation in Khagrachari hill district of Bangladesh - a subsistence farming practices in ethnic minorities, J. Agroforestry Environment 2(2):1-8 (2008.10)
Jhum cultivation in Khagrachari hill district of Bangladesh - Effect of fallow period and farming experience on its productivity,
Abstracts Oral and Poster Papers, p.212. FORTROP II International Conference "Tropical Forestry Change in a Changing World" (2008.11)

Land Tenure System of Rice and Jhum based Farming Systems in Chittagong Hill Tract, Bangladesh : A Case Study in Baghaichari muk village, Khagrachari District, Research for Tropical Agriculture, Vol.2, Extra issue 1, 101-102 (2009.3)
Local Land Use Technologies: Adaptive Strategues for Rice-BasedbCropping Patterns in Chakma Vilage, Chittagong Hill Tracts, Bangladesh, Posters, 183-193 (2009)
A Comparative study of Jhum land crop productivity and farmers coping strategies in Jhum Chash system at Khagrachari hill district of Bangladesh, J. Agrofor Environ. 4(1):7-11, 2010
Jhum Chash (Swidden Cultivation) as a Social Safety net in Chittagong Hill Tracts: A Vase Study in Banghaichari Mukh Village, Khagrachari District of Bangladesh, 熱帯農業研究、Vol.5, Extra issue2, 77-78 (2012.10) 
Farm size categories and agricultural implements used for farming: a case study Baghaichari Mukh Village, Chittagong hill tracts, Bangladesh. J.of Agroforestry and Environment, December 2017, Vol.11, No.1&2, 103-106 (2017.12)
Rashidur Rahman   Biodiversity of Plant Resources in Homesteads: Its Meaning and Change. Annual Report of Pro Natura Fund. Nature Conservation Society of Japan. Vol. 17. pp. 243-247 (2008)
Mangrove Forest Management in Bangladesh. International Workshop on Local Conservation and Sustainable Use of Swamp Forest in Tropical Asia, Ranong, Thailand. Global EnvironmentResearch Fund, Ministry of Japan. pp. 173-186 (2009)
Preliminary study of Farming Systems in the Saline Affected Area of Bangladesh : A Case Study in Shuktia Village, Research for Tropical Agriculture, Vol.3, Extra issue1, pp.67-68 (2010.3) 
Shrimp Farming and Mangrove Forest Lost in Bangladesh: A Study on Chakaria Sunderban. International Workshop on Strategies of Local Livelihoods for Sustainable Management of Swamp Forests. Bangkok, Thailand. 13-15 December, 2011. pp. 97-103 (2011)
A Village Level Study on Shrimp and Rice Based Cropping System in the Salinity Affected area of Bangladesh. Japanese Journal of TropicalAgriculture. Vol. 4, Extra Issue: 1 pp. 31-32 (2011)
Comparative Economic Return from Shrimp-Boro Cropping System and Aman rice-Boro rice Cropping Systems in Coastal Area of Bangladesh, 熱帯農業研究、Vol.5, Extra issue1, pp.35-36 (2012.03)
A Review of Shrimp BasedFarming Systems in Bangladesh with Reference to other South and Southeast Asian Countries. Journal of Forest Management, 6(11): pp.201-222(2012)
Effect of shrimp-based cropping systems on salinity and soil fertility in a coastal area of Bangladesh: a village-level study. Journal of Agricultural Science. 5(11): pp.1-10(2013)
Cost Analysis of the Shrimp-Based Cropping System in Coastal Bangladesh: A Village Level Study. Journal of Tropical Agriculture and Development. 57(3): pp.77-85 ( 2013)
Salinity and Soil Nutrients in Coastal Area of Bangladesh as Affected by Shrimp Based Cropping System: A Village Level Study. Japanese Journal of Tropical Agriculture. Vol. 6, Extra Issue: 1, pp. 81-82 (2013)
Development of Shrimp-Based Cropping Systems in the Coastal Area of Bangladesh: A Village-Level Study in Satkhira District. Journal of Land Use Science 9-2, pp195-210 (2014)
Shrimp based cropping systems and changes in cultivated rice varieties in the coastal area of Bangladesh. International conference on From Challenges to Prosperous Future in Rural Asia held in National University of Laos, Vientiane city, Lao PDR. pp. 91-97 (2014)
Shrimp Based Rice Crropping System in the Coastal Area of Bangladesh: An Approach to Area Studies. Practice-oriented area studies series no.7. RUBU ENTERPRISE and Lekhapora Editing. pp.178(2015)
 Coping strategies adopted by the rice farmers in the coastal area of Bangladesh. Fundamental and Applied Agriculture 2016, 1(3), pp.161-166 (2016.10)
Assesment of water quality as affected by herbicide application in the rice field of Bangladesh.Research for Tropical Agriculture, Vol.10, Extra issue1, pp.63-64 (2017.03)
Reconsideration of Water for Daily Domestic Use as Existence Condition in Tropical Delta, Research Unit for Development of Grobal Sustainability, Kyoto University, Research Report of 2018, pp.25-28 (2017.03)



推進室  TOP